2020年1月16日放送の『スッキリ』~スッキリTOUCH~は、2019年のトレンド鍋に選ばれた「発酵鍋」。こちらのページではその中で紹介された「発酵食品トリプル使い!ちょい足しキムチ鍋」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!
美容や健康に「発酵鍋」簡単レシピ
体にもとても良く、2019年のトレンド鍋に選ばれた『発酵鍋』。“腸活”にもいいという発酵食品を使ったお鍋「発酵鍋」とは?
キムチや味噌、酒粕など発酵食品をたっぷり使って腸の内側からキレイになる簡単レシピを布川隼汰リポーターが教わりました♪
発酵食品トリプル使い!ちょい足しキムチ鍋
「キムチ」「味噌」「酒かす」3種類の発酵食品を使った発酵鍋!定番キムチ鍋を腸活アレンジ!
(出典:https://twitter.com/ntv_sukkiri)
材料
(2人分)
ごま油 大さじ1
にんにく(すりおろし) 小さじ1
キムチ 100g
水 400ml
鶏がらスープの素 小さじ2
味噌 大さじ2
酒かす 50g
[具材]
豚バラ肉 150g
ごぼう 1/2本
まいたけ 1/2パック
もやし 1/2袋
ニラ 5本
白ごま 適量
[追いキムチ]
ひきわり納豆 1パック
キムチ 50g(粗みじん切り)
ごま油 大さじ1/2
作り方
1.鍋にごま油・ニンニクを入れて火にかける。
2.鍋が温まったらキムチを加え、炒める。
3.水・鶏がらスープの素を加え、味噌を溶き入れる。
4.耐熱容器に酒かす・水(分量外・大さじ1)を入れ、ラップをして電子レンジ(600w)で30秒加熱する。
5.加熱した酒かすをつぶしてペースト状にし、鍋に加える。
6.具材を加える。
7.[追いキムチ]の材料を混ぜ合わせ、食べる時に入れていただく。
使用した発酵食品
●キムチ
1gあたり約1億個の乳酸菌。発酵食品の中でも菌の数が多い食品。
●味噌
キムチと味噌は相性抜群!キムチの酸味・辛味をまろやかにしてくれる。
●酒かす
酒かすを大量に摂るのは大変。でも鍋に入れるとたっぷり摂れる!
*「味噌」「酒かす」には酵母菌・こうじ菌・乳酸菌が含まれている。複数の発酵食品を組み合わせることで菌の種類を増やす!
まとめ・感想
発酵食品を何種類か入れて作る発酵鍋。いつものキムチ鍋に味噌と酒かすを加えるだけで立派な「発酵鍋」になるんですね!出来上がったお鍋に最後につけダレのようにしてちょい足しする、キムチと納豆のタレが美味しそう!美肌や腸の調子を整えるのに役立つ「発酵鍋」、この冬挑戦したいと思います♪
その他紹介されたレシピ


▼「教えてもらう前と後」や「世界一受けたい授業」でも『発酵鍋』が紹介されました♪


▼日本テレビ「スッキリ」
月曜~金曜 8時00分~10時25分
出演:加藤浩次 近藤春菜 水卜麻美(日本テレビアナウンサー) 森圭介(日本テレビアナウンサー) 他