ラヴィット|水田信二「豚肉のステーキ 七味唐辛子ソース」の作り方|おいしんじ万才

記事内に広告が含まれています。

2025年4月22日放送の『ラヴィット!』は水田信二のおいしんじ万才。こちらのページではその中で紹介された「豚肉のステーキ 七味唐辛子ソース」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!

[PR]

水田信二のおいしんじ万才

食べることが大好きな元料理人の食いしん坊・水田信二とおいでやす小田、インディアンス田渕の仲良し3人組が全国各地の活気あるスポットを訪れ、地域の方と触れ合いながら“おいしんじ”なモノを探す企画「水田信二のおいしんじ万才」。

今日の舞台は、年間3000万人が訪れる大人気観光地・浅草。新仲見世商店街などで購入した食材を使って水田さんが作ったのが、七味唐辛子をソースに使った豚肉のステーキ。

豚肉のステーキ 七味唐辛子ソース

材料
(3人分)
  1. 豚ロース肉 3枚
  2. たけのこ 3本
  3. そら豆 15~20粒
  4. アスパラ 太め2本
  5. 塩 適量
  6. 白こしょう 適量
  7. オリーブオイル 大さじ1
  8. パルメザンチーズ(削ったもの)適量
  9. 七味唐辛子ソース
  10. 料理酒 100ml *白ワインでもOK
  11. みりん 大さじ2
  12. バター(有塩)50g
  13. マスタード 大さじ1
  14. しょうゆ 5滴
  15. 七味唐辛子 ティースプーン1/2杯
  16. 塩 少々
作り方
  1. 野菜は食べやすい大きさにカットする。
  2. 豚肉は筋切りをし、両面に塩(適量)白こしょう(適量)をふる。
  3. 筋を切ると、焼く時に肉が縮まず焼きやすくなる
  4. フライパンに豚肉の脂・オリーブオイル(少々)を入れ、アスパラ・そら豆・たけのこを焼く。
  5. 豚肉の脂を少し切り取って使うと◎
  6. 別のフライパンにオリーブオイル(適量)をひき、豚肉を両面焼く。
  7. 豚肉に8割ぐらい火が通ったら、野菜の上に移し、休ませる。
  8. 焼いた肉を少し休ませると旨味がアップ
  9. 豚肉を焼いたフライパンに酒(100ml)みりん(大さじ2)を入れ、火にかけてアルコールを飛ばしながら煮詰める。
  10. バター(50g)マスタード(大さじ1)を加え、バターを溶かしながら煮詰める。
  11. しょうゆ(5滴)七味唐辛子(ティースプーン1/2杯)を加える。
  12. 塩(少々)で味を調えたらソースの完成。
  13. 焼いた野菜と豚肉をお皿に盛り、ソースをかけたら完成!削ったパルメザンチーズをかけて味変しても◎。
[PR]

ちなみに水田さんが実際使っているという飯田屋のピーラー「エバーピーラー」と、ふわふわにおろせると大絶賛だった「エバーおろし」はこちら!

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります


↓『ラビット』で紹介されたレシピはこちら↓


TBS「ラヴィット!」
月曜~金曜 8:00~9:55
出演:川島明(麒麟)、田村真子(TBSアナウンサー)ビビる大木、若槻千夏、佐久間大介(Snow Man)モグライダー(芝大輔・ともしげ)
スタジオゲスト:すゑひろがりず(南條庄助・三島達矢)水田信二 山添寛(相席スタート)
VTR出演:おいでやす小田 田渕章裕(インディアンス)

タイトルとURLをコピーしました