【ラヴィット】水田特製「万能ニラだれで食べる鶏もも焼き」の作り方|“きびしんじ”クッキング

記事内に広告が含まれています。

2024年11月12日放送の『ラヴィット!』の水田&みりにゃの“きびしんじ”クッキングで紹介された水田特製「万能ニラだれで食べる鶏もも焼き」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!

[PR]

“きびしんじ”クッキング

今日11月12日はいいニラの日。ニラを食べるとスタミナがついて元気になるということで、今日はラヴィット!火曜メンバー&ゲストに「オススメの元気が出るもの」を教えてもらいました。

水田さんの「オススメの元気が出るもの」は、元料理人・水田特製!トマト×ニラで絶品「万能ニラだれで食べる鶏もも焼き」!

そこで、スタジオで生クッキング!先週に引き続き、料理に厳しい水田の“きびしんじ”クッキング!料理初心者のみりにゃはお手伝いできるのか!?

万能ニラだれで食べる鶏もも焼き

トマト×ニラで絶品!万能ニラだれで作る鶏もも焼き

材料
(2人分)
  1. 鶏もも肉 1~2枚
  2. おろしにんにく 小さじ1
  3. おろししょうが 小さじ1
  4. 酒 適量
  5. 塩 適量
  6. 白こしょう 適量
  7. 小麦粉 適量
  8. 米油 大さじ1~2
  9. ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    万能ニラだれ
  10. ニラ 2/3束
  11. トマト 中2個(もしくは大1個)
  12. しょうゆ 100ml
  13. みりん 80ml
  14. 酒 60ml
  15. 和風だし 80ml
作り方
  1. 万能ニラだれを作る
    ニラ(2/3束)は2~3mm幅に切る。トマト(中2個)を6~7mmの角切りにする。
  2. 小鍋にしょうゆ(100ml)みりん(80ml)酒(60ml)和風だし(80ml)を入れ、30秒ほど沸騰させ、アルコール分を飛ばす。
  3. (2)をボウルに移して冷まし、トマト・ニラを加え、24時間漬けておく。
  4. 鶏もも肉(1~2枚)は大きめの一口大に切り、塩(適量)白こしょう(適量)をふる。
  5. かたいところがあるのは、膝とそのまわり&アキレス腱。
    鶏肉の掃除は皮と身の間の白い脂を取るだけでよい。
  6. 鶏肉をボウルに移し、酒(適量)おろしにんにく(小さじ1)おろししょうが(小さじ1)をもみこむ。
  7. (5)の鶏肉に小麦粉をまぶす。
  8. フライパンに米油(大さじ1~2)をひき、鶏肉を焼く。途中、余分な脂はキッチンペーペー等で取り除く。
  9. 米油は素材の味をじゃましない&酸化しにくいので◎
  10. 鶏肉をお皿に盛り、万能ニラだれをかけたら完成!
[PR]

*先週の放送で紹介された、水田さん特製コロッケの作り方はこちら!

クッキングメモ(調理の豆知識)

米油(米ぬか油)
米ぬかから採取される油。油脂の中で唯一、国産原料だけで製造されている。
γ-オリザノールという米油特有の成分が含まれているため、加熱安定性が高く、保存性にも優れている。
こいくちしょうゆ(濃口醤油)
大豆と小麦がほぼ半々の割合で作られ、塩分濃度14.5%。江戸時代に関東で作られるようになり、全国に広がった。
料理酒
素材の生臭さを消す、やわらかくする、うま味を出す等の働きをする。
飲用にできないように、酒税法に定められた食塩や酢等を添加してある。
みりん(本みりん)
原材料はもち米、米こうじ、焼酎。こうじの作用でもち米のでん粉が糖分になるため甘い。
本みりん:甘味や照りを出す調味料。酒類に属さない「みりん風調味料」を区別するため「本みりん」と呼ぶ。
「みりん風調味料」については[調味料]を参照

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります


↓『ラビット』で紹介されたレシピはこちら↓


TBS「ラヴィット!」
月曜~金曜 8:00~9:55
出演:川島明(麒麟)、田村真子(TBSアナウンサー)ビビる大木、若槻千夏、宮舘涼太(Snow Man)アインシュタイン(稲田直樹・‎河井ゆずる)
ラヴィット!ファミリー:大谷映美里(=LOVE)
スタジオゲスト:末澤誠也(Aぇ! group)かが屋(加賀翔・賀屋壮也)ダンビラムーチョ(大原優一・原田フニャオ)とにかく明るい安村、水田信二、山添寛(相席スタート)

タイトルとURLをコピーしました