2024年2月6日放送の『きょうの料理』は和の達人、笠原将弘さんのおいしさ太鼓判!豆腐のボリュームおかず。こちらのページではその中で紹介された「鶏豆腐」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!
おいしさ太鼓判!豆腐のボリュームおかず
おいしさ太鼓判!豆腐のボリュームおかず!レシピを教えてくれたのは、和の達人、笠原将弘さん。プロならではアイデアが光る、おいしさ太鼓判の3品を紹介!
鶏豆腐
定番の肉豆腐を鶏もも肉で!パリッとした食感とうまみで、牛肉よりも食べ応え◎!
(出典:https://www.nhk.jp/p/kyounoryouri/)
材料
(2人分)- 木綿豆腐 1丁(300g)
- 鶏もも肉 1枚(300g)
- ねぎ 1/2本(50g)
- 生しいたけ 2枚
- 春菊 適量
- 水 2カップ
- 昆布 5g
- しょうゆ 大さじ3
- 酒 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
作り方
- 水(2カップ)昆布(5g)しょうゆ(大さじ3)酒(大さじ2)砂糖(大さじ2)は合わせておく。
*時間があれば1時間以上おくと◎ - ねぎ(1/2本)は斜めに1cm幅に切る。しいたけ(2枚)は石づきを除き、半分に切る。春菊(適量)は葉を摘んで食べやすくちぎり、サッと水にさらしてをきる。
- 豆腐(1丁)は8等分に切る。
- 鶏肉(300g)は余分な筋や脂を除き、フライパンに皮側を下にして入れる。中火にかけ、時々トングで押さえながら3~4分焼く。
- 皮に焼き色がついたら上下を返し、サッと焼いて取り出し、一口大に切る。
- フライパンの脂を軽く拭き取り、鶏肉を戻し入れる。豆腐、(1)の合わせ調味料を加え、再び中火にかける。沸いたら弱火にして約5分煮る。
- アクが出たら取り除き、ねぎ・しいたけを加えてさらに約5分煮る。
- 昆布を取り除いて器に盛り、春菊の葉をのせたら完成!
豆腐は大きめに切って食べ応えを出す
鶏肉は切らずに焼くと、皮がパリッとキレイに焼ける
豆腐は煮始めから入れて、鶏肉のうまみをしみこませる。
長く煮すぎると“す”が入ってしまうので注意!
時間があれば一度冷まし、食べるときに温め直すと味がしみておいしい♪
その他紹介されたレシピ

【きょうの料理】笠原将弘「豆腐のボリュームおかず」レシピまとめ
2024年2月6日放送の『きょうの料理』は和の達人、笠原将弘さんのおいしさ太鼓判!豆腐のボリュームおかず!紹介されたレシ...

【きょうの料理】笠原将弘「厚揚げの土手鍋」の作り方|豆腐のボリュームおかず
2024年2月6日放送の『きょうの料理』は和の達人、笠原将弘さんのおいしさ太鼓判!豆腐のボリュームおかず。こちらのページ...

【きょうの料理】笠原将弘「お揚げじゃが」の作り方|豆腐のボリュームおかず
2024年2月6日放送の『きょうの料理』は和の達人、笠原将弘さんのおいしさ太鼓判!豆腐のボリュームおかず。こちらのページ...
笠原将弘さんのレシピ本はこちら!
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
▼NHK「きょうの料理」
NHK Eテレ 月~火曜21:00~、NHK総合 金曜12:00~
(再放送 NHK Eテレ 火~水曜11:30~、NHK Eテレ 水曜21:00~、翌月曜11:30~