【この差】太りやすい鍋・太りにくい鍋!「太りやすい~値」でランキング!

記事内に広告が含まれています。

2019年12月24日放送の『この差って何ですか』は太りやすい鍋・太りにくい鍋をランキング形式で紹介!寄せ鍋・水炊き・坦々鍋・しゃぶしゃぶ・すき焼き・豆乳鍋・キムチ鍋・モツ鍋どれが一番太る?カロリーだけを見ていては間違い!意外とヤバいのは「しゃぶしゃぶ」!? 太りやすい鍋にも「舞茸」を入れると大丈夫!紹介された情報をまとめました!詳しい情報はこちら!

[PR]

太りやすい鍋・太りにくい鍋

寒くなってきて、鍋料理が美味しい季節。寄せ鍋・水炊き・坦々鍋・しゃぶしゃぶ・すき焼き・豆乳鍋・キムチ鍋・もつ鍋…いろんな鍋がありますが、どの鍋料理が一番太る!? 意外とヤバいのはしゃぶしゃぶ!?太るのを防ぐ奇跡の食材は「舞茸」!?そしてシメには「米」がいい!?

気になる「太りやすい鍋・太りにくい鍋」について、今回も東京都慈恵会医科大学付属病院 管理栄養士の赤石定典先生が教えてくれます!

≫≫ 赤石定典先生の書籍はこちら

『この差って何ですか』では何度も紹介されていますが、「カロリーが高い=太りやすい」「カロリーが低い=太りにくい」は間違い!最近は常識になってきましたが、カロリーで太りやすいか太りにくいか判断するのは間違いなんだとか。

では「カロリー」とは一体なんなのでしょう?

「カロリー」とは?

カロリー」とは何なのでしょう?

カロリー = 糖質 + 脂質 + たんぱく質

この中の「たんぱく質」は太る原因にはなりません。逆に「たんぱく質」は筋肉に変わって、脂肪を燃焼してくれます。

「たんぱく質」とは?
三大栄養素のひとつで、生きていくうえで特に重要な栄養素。血液や筋肉など体をつくる主要な成分。エネルギー源として使われることも。
●「たんぱく質」が多く含まれる食べ物
肉類・魚介類・卵・乳製品(牛乳、チーズ、ヨーグルト)など動物性の食品/豆類(豆腐、納豆)・穀類など植物性食品

太りやすいのは「糖質」と「脂質」。

「糖質」とは?
体の主要なエネルギー源。砂糖をはじめとした甘いものだけでなく、ごはん・いもに含まれるデンプンも糖質の仲間。
●「糖質が多く含まれる食べ物
ご飯・パン・めん・いも・果物・砂糖・はちみつなど
「脂質」とは?
三大栄養素のひとつで、体内でエネルギーになる。体の中でつくることができない必須脂肪酸が含まれていて、細胞膜の成分やホルモンの材料などになっている。
●「脂質」が多く含まれる食べ物
肉の脂身・ラード、脂肪ののった肉・魚、コーン油、大豆油などの植物油、バターなど

そして、さらに重要なのが「食物繊維」。食物繊維を一緒に摂ることで、糖質や脂質の吸収を抑えてくれます


カロリーが高い「鍋」ランキング

1位:坦々鍋
2位:すき焼き
3位:豆乳鍋
4位:もつ鍋
5位:しゃぶしゃぶ
6位:キムチ鍋
7位:寄せ鍋
8位:水炊き


太りやすい「鍋」ランキング

「この差って何ですか?」独自の「値」で鍋料理について詳しく見ていきましょう!

「糖質+脂質」-「たんぱく質+食物繊維」= 「太りやすい~値

カロリーではなく、この「太りやすい~値」で太りやすい順にランキング!(=1位が一番太りやすい)

1位:すき焼き
甘い割り下には砂糖がたっぷり!通常の調理方法だと、4人前のすき焼きで各砂糖約30個分の砂糖が使われているんだとか。また、牛肉は圧倒的に脂肪の量が多く、100gあたりの脂肪の量を見てみると、肩ロース(脂質34.4g)、リブロース(脂質56.5g)と約半分が脂!

2位:しゃぶしゃぶ
しゃぶしゃぶすることでお肉の脂は落ちているが、野菜にその脂がくっついてしまい、結局脂を摂取することに。また、牛肉自体も脂肪の量が多く、ゴマダレにも脂が多く含まれているため太りやすい。

3位:坦々鍋
ラー油やごま油などを使うため脂質が多い。ただ、使っているお肉が牛肉ではなく豚肉のため、脂の量は少ない。また、豚肉はとった糖質をエネルギーに変えるビタミンB1が牛肉の10倍!そのため「太りにくいお肉」と言われているんだそう。さらに、ニンニクに多く含まれるアリシンビタミンB1の吸収率をUPしてくれるため、太りやすい~値が下がる。

脂肪の量(100gあたり) かたロース バラ肉
牛肉 37.4g 50.0g
豚肉 19.2g 34.5g

4位:水炊き

5位:豆乳鍋

6位:キムチ鍋
「坦々鍋」と同じく、ニンニク豚肉が使われているキムチ鍋は太りにくい!

7位:もつ鍋
もつ鍋に使われるマルチョウ(牛の小腸)は、100g当たりの脂質が26.1gと決して少なくない。ただ、牛肉や豚肉と比べると脂質が少ない!さらに、モツの中でオススメの部位が「ハツ」。ハツには脂質をエネルギーに変えるビタミンB2の含有量がトップクラス!マルチョウをハツと一緒に食べれば、マルチョウの脂質をハツのビタミンB2で消費してくれる。そして、ニラにはニンニク同様、糖質をエネルギーに変えるビタミンB1の吸収率をUPしてくれるアリシンが豊富。

8位:寄せ鍋
寄せ鍋の具材「エビ」や「タラ」は脂質が圧倒的に少ない!脂質で考えるととってもヘルシーな鍋料理♪


一番太りにくい「シメ」は?

「雑炊」「うどん」「ラーメン」の中で一番太りにくいのは「雑炊」!

糖質の量は「ごはん1膳:55.7g」「うどん1玉:51.8g」「中華麺1玉:58.4g」とさほど差はない。ただ、ごはんはつゆでかさが増すため、食べるお米の量が少なくてすむため、結果的に糖質の量を抑えることができる!

ちょい足ししたら太りにくくなる食材は?

お鍋にちょい足しするだけで太りにくくなる魔法の食材はマイタケ

マイタケにしか含まれない「MXフラクション」が鍋で煮ることで溶けだし、太るのを防ぐ!

MXフラクション
・血糖値の上昇を抑える
・過剰な脂質を排出する

この「MXフラクション」は硬い細胞壁に守られているため、そのまま食べても体に吸収されにくい。100℃ぐらいの温度で10分以上煮ることで細胞壁が壊れて出てくるので、鍋がピッタリ!マイタケを50g入れて10分以上煮て、つゆまで食べられる鍋がマイタケ最適の調理法!

▼「マイタケ」の情報はこちらもチェック!

【梅ズバ】で紹介!医師がオススメする「マイタケ」1週間で中性脂肪が改善?!
2019年3月13日放送の『梅沢富美男のズバッと聞きます』は医師が勧める食事検証SP!医師オススメ「まいたけ」を食べて健...

これまでに紹介された「太りやすい」ランキング

▼ 太りやすいスイーツ・太りにくいスイーツランキング

【この差って何】で紹介!太りやすいスイーツ・太りにくいスイーツランキング
2019年3月19日放送の『この差って何ですか?』は太りやすいスイーツ・太りにくいスイーツをランキング形式で紹介!カロリ...

▼ 太りやすい揚げ物・太りにくい揚げ物ランキング

【この差って何】で紹介!太りやすい揚げ物・太りにくい揚げ物ランキング
2019年3月19日放送の『この差って何ですか?』は太りやすい揚げ物・太りにくい揚げ物をランキング形式で紹介!カロリーだ...

▼ 太りやすい夏スイーツ・太りにくい夏スイーツランキング

【この差】太りやすい夏スイーツ・太りにくい夏スイーツ ランキング~タピオカミルクティーは糖質のかたまり!
2019年7月23日放送の『この差って何ですか』は太りやすい夏スイーツ・太りにくい夏スイーツをランキング形式で紹介!カロ...

赤石先生の書籍はこちら



TBS「この差って何ですか?」
火曜 19時00分~20時00分
出演:土田晃之・上地雄輔/指原莉乃/井上裕介(NON STYLE)・中尾ミエ・川村エミコ(たんぽぽ)

タイトルとURLをコピーしました