2018年12月11日放送の『林修の今でしょ!講座』は、今、大ブームの「甘酒」の栄養パワーを徹底解明!こちらのページではその中で紹介された肥満・肌トラブルを防ぐ「酒かす甘酒」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!
大ブームの「甘酒」。「甘酒」は大きくわけて米麹甘酒と酒かす甘酒の2種類があります。
酒かす甘酒:市販されている多くのものはアルコール1%未満。未成年が飲んでも法律上問題ない
この2種類の甘酒を飲み分けて、冬の大敵を防ぐ方法を紹介!
「酒かす甘酒」のすごいパワー
教えてくれるのは、甘酒に関する世界初の最新研究を続々発表している、金沢工業大学 応用バイオ学科教授 尾関健二先生。
2018年の最新研究によると、「酒かす甘酒」には肥満・肌トラブルを防ぐ効果が期待できるんだとか!
脂の吸収を抑えて「肥満予防」!
「酒かす甘酒」のある成分が脂の吸収を抑える
そもそも「酒かす」とは、日本酒をしぼった後に残る搾りかすのこと。。その搾りかすに砂糖を加え、お湯で溶いたものが「酒かす甘酒」なんですが、この搾りかすに脂の吸収を抑える成分が秘められているんです。
日本酒(酒かす)を作る時には「米麹」と「清酒酵母」という微生物を使います。この「清酒酵母」が、米麹の中に眠っていた脂の吸収を抑制するパワーを引き出してくれるんです。しかも、日本酒を絞り切ることによって、酒かすに脂の吸収を抑制する成分が濃縮されて残るんだそう。
「米麹」には、麹菌が分解した「ぶどう糖」「アミノ酸」がいっぱい入っている
↓
「清酒酵母」を入れる
↓
「清酒酵母」が「米麹」のブドウ糖を食べて「アルコール」に分解 → これが「日本酒」に。
↓
さらに「清酒酵母」が「米麹」を分解し続ける
↓
脂の吸収を抑える成分「レジスタントプロテイン」が生成される
「レジスタントプロテイン」は、体内で吸収されにくいたんぱく質。食事でとった脂を包み込み、体の外に排出してくれます。
絞りきって「酒かす」にすることで濃縮されるので、「酒かす甘酒」には「レジスタントプロテイン」が豊富に含まれているんですね。
飲むタイミングでオススメは「食事の時」。食事を食べる際、一緒に飲めばより効果が発揮できるんだそう。
●糖質が含まれているため、適量は200~300ml
●食事の時一緒に飲めば、より効果が期待できる
コラーゲンを増やして「肌トラブル」を防ぐ!
「酒かす甘酒」を飲むと肌によい成分「コラーゲン」が増える
「コラーゲン」は加齢によって減少し、肌を老けさせる原因のひとつに。
でも、最新の研究では、「酒かす甘酒」にコラーゲンの減少を抑える効果があることがわかりました♪
その秘密は、「米麹」と「清酒酵母」を混ぜた時に生成される「α-EG」!
コラーゲンは肌の中「真皮」という場所で作られますが、加齢で真皮が老化してしまうと、コラーゲンを作る量が激減してシワになってしまうんです。でも、酒かす甘酒に含まれる「α-EG」は真皮を活性化。コラーゲンを作る量も増え、モチモチの肌を取り戻してくれる効果があるんだそう。
そして、さらに「α-EG」がスゴイのは効果が持続する期間。
飲むタイミングでオススメは、肌細胞を作る「夜」。
●肌細胞を作る夜に飲むのがポイント!
●糖質の摂りすぎになるため、適量は1日200~300ml
●肌を老けさせないパワーアップ
「酒かす甘酒×しょうが」
さらに効果を発揮させるためには、生姜を入れて熱くして飲むのがポイント。
「しょうが」に含まれる辛み成分「ジンゲロール」が加熱することで「ショウガオール」に変化。「ショウガオール」には強い抗酸化作用があるので、肌が老ける原因の1つ「酸化」から肌を守ってくれます。
「米麹甘酒」についてはこちら
風邪・インフルエンザ・高血圧予防に効く「米麹甘酒」!
▼ 「米麹甘酒」についてはこちら♪
その他紹介された情報
▼テレビ朝日「林修の今でしょ!講座」
火曜 19時00分~19時54分
出演:林修、松尾由美子(テレビ朝日アナウンサー)、高橋英樹 鈴木杏樹 光浦靖子 / 八木亜希子 伊集院光 濱田龍臣 / 向井理 劇団ひとり 新井恵理那
講師:友竹浩之、尾関健二、川本徹