【林修の今でしょ!講座】サケ缶とブロッコリーのオリーブオイル炒め(2018/10/23)

記事内に広告が含まれています。

2018年10月23日放送の『林修の今でしょ!講座』は今ブームのサバ缶・イワシ缶・鮭缶の栄養パワーの違いを学ぶ!身体の症状に合わせた「缶詰食べ分け術」や、健康長寿の缶詰レシピが続々登場!こちらのページではその中で紹介されたさけ缶とブロッコリーのオリーブオイル炒めについてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!



[PR]

今ブーム!魚の缶詰

手軽に使えて便利!と大人気の「魚の缶詰」。しかも骨まで食べられるため、生魚や焼き魚で魚を食べるより栄養効果が高いんだとか。

今特に大ブームとなっている「サバ缶」、名医が注目する「イワシ缶」「鮭缶」…栄養パワーの違いを徹底調査!気になる体の症状にあわせた「缶詰食べ分け術」や、健康長寿の缶詰レシピも紹介!

「さけ缶」のパワーとは?

風邪予防に!免疫力をUPさせるさけ缶!
「さけ缶」は強力な抗酸化物質が酸化を防ぎ、免疫力をアップ!

酸化」とは物質が酸素と結びつくこと。
クギのサビだったり、茶色くなったりんごなど、酸化するとほとんどのものが劣化してしまう。体の細胞や血液などが酸素と結いて身体が酸化すると、免疫力がダウンし、風邪などの病気にかかりやすくなってしまう。

サケ缶のすごいパワー
1.強力な抗酸化物質「アスタキサンチン」が体の酸化を防ぎ、免疫力をUPさせて風邪予防に!

アスタキサンチンに含まれる抗酸化物質はビタミンCの約3000倍以上、ビタミンEの約1000倍以上!

2.さけ缶×オリーブオイル
さけ缶×油 → 抗酸化Wの効果!
抗酸化力が倍になる!

アスタキサンチンは油に溶けやすい脂溶性→油と一緒にとると溶けて吸収しやすくなる


「さけ缶」レシピ

さけ缶とブロッコリーのオリーブオイル炒め

材料

さけ缶 1缶
オリーブオイル 大さじ1
にんにく(みじん切り)小さじ1
しょうゆ 小さじ1
塩コショウ 適量


作り方

1.さけ缶は水分を除く。

2.ブロッコリーは小房に分け、芯がやわらかくなるまで茹でる。

3.フライパンにオリーブオイル・ニンニクを入れて火にかける。

4.香りが出てきたら、ブロッコリー・さけ缶(汁ごと)を入れ、混ぜ炒める。

5.仕上げにしょうゆ・塩コショウで味を調える。


さけ缶のサラダ

作り方

1.お好みの野菜にさけ缶を混ぜるだけ♪

特に「トマト」はオススメ。
トマトの成分「リコピン」にも抗酸化物質。

アスタキサンチン×リコピン
お互いの抗酸化力が活性酸素から守り、抗酸化力が持続&UPする


さけ缶のみそ汁

作り方

1.お好みのみそ汁を作る。

2.完成間近にさけ缶を汁ごと入れ、軽く煮たら完成。


「サケ缶」の購入はこちら!


他の番組で紹介された「サケ缶」情報

「サケ缶」に関する押さえておきたい記事はこちら!

【この差って何ですか】サケ缶で老眼予防!ごま油で効果倍増!(2019/2/12)
2019年2月12日放送の『この差って何ですか?』は、サケ缶の健康効果に注目!サケ缶には老眼予防効果が!ゴマ油と一緒に摂...

その他紹介された情報

【林修の今でしょ!講座】さば缶×マヨネーズ「さばサラ」(2018/10/23)
2018年10月23日放送の『林修の今でしょ!講座』は今ブームのサバ缶・イワシ缶・鮭缶の栄養パワーの違いを学ぶ!身体の症...
【林修の今でしょ!講座】血管を老けさせない「いわし缶」レシピ(2018/10/23)
2018年10月23日放送の『林修の今でしょ!講座』は今ブームのサバ缶・イワシ缶・鮭缶の栄養パワーの違いを学ぶ!身体の症...



テレビ朝日「林修の今でしょ!講座」
火曜 19時00分~19時54分
出演:林修、松尾由美子(テレビ朝日アナウンサー)
知念侑李 八木亜希子 ビビる大木/志尊淳 早見あかり 伊集院光
講師:古賀良彦 松井輝明/矢澤一良

タイトルとURLをコピーしました