ヒルナンデス】「塩もみ大根の水餃子」の作り方|お悩み解決ライブキッチン

記事内に広告が含まれています。

2025年2月5日放送の『ヒルナンデス!』はキユーピー3分クッキング・今井亮先生の「産地直送!お悩み解決ライブキッチン」大根 編!こちらのページではその中で紹介された塩もみ大根の水餃子についてまとめました。作り方や材料はこちら!

[PR]

今井亮「お悩み解決ライブキッチン」大根

キユーピー3分クッキングの今井亮先生が旬の食材のお悩みをズバッと解決!

今日の旬食材は『大根』!

塩もみ大根の水餃子

超簡単!調理時間20分!塩もみ大根とひき肉を混ぜて餃子に!

材料
(2人分)
  1. 大根 250g
  2. 豚ひき肉 100g
  3. 餃子の皮(大判)10枚
  4. 餃子の皮(普通)10枚
  5. 塩 小さじ1/3
  6. 水 適量(皮をくっつける用)
  7. みそ 大さじ1
  8. しょうゆ 小さじ1
  9. 酒 小さじ1
  10. ごま油 小さじ1
  11. こしょう しょうしょう
作り方
  1. 大根(250g)は皮をむいて3㎝の長さの細切りにする。ボウルに入れ、塩(小さじ1/3)をまぶして10分ほどおき、水気を絞る。
  2. 大根に下味をつける&水分を抜く
  3. ボウルにひき肉(100g)みそ(大さじ1)しょうゆ(小さじ1)酒(小さじ1)ごま油(小さじ1)こしょう(少々)を入れてよく混ぜる。
  4. (1)の大根を加えてさらにもむ。
  5. 餃子の皮(大判サイズ)1枚に水をつけたら、餃子の皮(普通サイズ)1枚を重ね、真ん中に(3)を適量のせ、ふちに水をつけて包む。
  6. ギョーザの皮を大小サイズ2枚重ねる → 食感が2倍になってモチモチに!
    (焼き餃子や揚げ餃子にする場合は、パリッとした食感を楽しむため1枚でOK)
  7. 鍋にお湯をたっぷりと沸かし、餃子を入れて中火で5~6分茹でる。
  8. 水気を切って、お皿に盛り付けたら完成!
焼き餃子や揚げ餃子にしても◎
[PR]

クッキングメモ(調理の豆知識)

大根
アブラナ科。
春の七草の「すずしろ」のこと。
葉と肥大した根を食用にする。種類が非常に多く、品種により形・色・大きさ等が異なる。
巨大なかぶのような桜島だいこん、煮崩れしにくい三浦だいこん、辛味がつよい辛味だいこん、首が緑色で甘味が強い青首だいこん等が有名。近年は青首だいこんが好まれ、多く出回っている。
大根の辛味は、肝臓の 解毒作用を助けたり、がんの発生を抑えるといわれるイソチオシアネートという成分による。
【栄養成分】葉:鉄、カルシウム、カリウム、カロテン、ビタミンC・Eが豊富でタンパク質も多い。/根:でん粉を分解するアミラーゼや、発がん物質を解毒するとされるオキシターゼ等の酵素を含む。
【調理法】葉:炒め物、漬物等/根:すりおろし、酢の物、煮物、炒め物、汁の実、漬物等。

同じ日に紹介されたレシピ

今井亮さんのレシピ本

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります


『ヒルナンデス』で紹介されたレシピはこちら↓


日本テレビ「ヒルナンデス!」
毎週月~金 11時55分~13時55分
出演:南原清隆、浦野モモ(日本テレビアナウンサー)吉村崇 川田裕美 マヂカルラブリー
シーズンレギュラー:秋元真夏
ゲスト:丘みどり

タイトルとURLをコピーしました