2019年5月6日放送の『ヒルナンデス!』は料理の超キホン検定。もやしをシャキシャキ食感にする下処理とは?電子レンジの落とし穴!?トマトの正しい湯むき方法とは?失敗しない「ブリの照り焼き」の作り方とは!?紹介された情報はこちら!
料理の超キホン検定
第12回「料理のキホン検定」に坂下千里子さんと神田愛花さんが挑戦!
教えてくれるのは「賛否両論」の笠原将弘シェフ。
卵サンドイッチ作りの基本
1.固ゆでのゆで卵を白身と黄身に分け、黄身は細かくつぶし、白身はみじん切りにする。
2.塩・こしょう・マヨネーズを加え、卵サラダを作る。
3.レタスは1枚を4つにちぎり、冷水に5分ほど入れる。
*氷を入れると葉物野菜は氷焼けすることがあるので注意!氷は溶かしてから使うと◎!
4.食パンの片側にマヨネーズを塗る。
5.まな板にラップを広げ、その上にパンを1枚置く。
6.卵サラダをのせて平らにならし、レタスを全体にのせ、もう1枚のパンで挟む。
7.ラップで全体をピッチリと包み、冷蔵庫に入れ20~30分おく。
8.ラップのまま、包丁を立てるように入れ、耳を切り落とす。
もやしの正しい下処理
もやしをシャキシャキ食感にするには?
ポイントは根!根はどこ?根を取った後は?
ひょろりとした方がもやしの根。
空気に触れると黒ずんでしまいます。また、根を取らずに炒めるともやし同士が絡まって炒めにくい上、シャキシャキにならないので、根を取るのがオススメ!色が変わっている部分まで取る方がいいんだそう。
そして重要なのは根を取った後。
根を取ったらすぐに水を張ったボウルに入れるのがポイント。根を取った部分から水を吸いシャキシャキになります!
電子レンジ調理の時短テクニック
ターンテーブル式の電子レンジは「あたため」ボタンを押すと、温めるのに必要な時間を自動的に判断します。では、耐熱容器はどんなものを選べばいいのでしょう?実は器を正しく選ぶと温める時間を短縮できるんです!
一般的にターンテーブル式の電子レンジには、重さを判断する「重量センサー」がついています。あたためボタンを押すと、重量センサーは重いほど長い時間温めようとします。つまり、電子レンジの加熱時間は食材と器の総重量で決まるんです。
重い容器に入れると必要以上に加熱時間がかかってしまうので、軽い容器に入れて温める時間を短くするのがポイント!
例えば、100gのブロッコリーを温める場合・・・
重い容器(約685gの器)を使うと、加熱時間は3~4分
軽い容器(約260gの器)を使うと、加熱時間は1分半!
「アスパラガス」の基本
●新鮮なアスパラの見分け方
・穂先が締まっている
・切り口がみずみずしい
・茎は適度に柔らかいもの(茎がかたいものは筋が張っている)
●アスパラの下処理
・はかま(節のようなもの)は包丁で取る
・下の方のかたい部分をピーラーで剥く
・根元を2~3cm切り落とす
実は根元は簡単に手で折れます。根元の方を持ち、ゆっくり曲げると自然に折れる場所があるんです。そこが大体2~3cm。包丁だと硬いところも切れるので残ってしまうことも。手で折るのがオススメです。
「トマト」の基本
●新鮮なトマトの見分け方
・丸くて張りがある
・ずっしり重みがある
・ヘタはピンと張っているもの(丸まったりしおれていないもの)
●トマトの湯むきの正しい手順
1.十字に切り込みを入れる
2.沸騰したお湯に5秒ほど入れる
3.冷水につける
4.薄い皮をむく
長くお湯につけると表面がぐたっとなったり、皮に身が多くついてしまいます。お湯につける時間はわずか5秒!
「ぶりの照り焼き」の基本
魚の照り焼きの作り方とは?
下処理からふっくらと仕上げるコツまで!
▼ 詳しくはこちら!
レシピを教えてくれた先生のお店
■ 賛否両論
住所:東京都渋谷区東4-9-10 TS広尾B1F
電話番号:03-6805-1197
▼日本テレビ「ヒルナンデス!」
毎週月~金 11時55分~13時55分
出演:南原清隆、梅澤廉・滝菜月(日本テレビアナウンサー)
遠藤章造、黒沢かずこ・村上知子・大島美幸(森三中)、藤田ニコル、小峠英二、TAKAHIRO(EXILE)、高山一実(乃木坂46)、茅島みずき
具志堅用高、望月理恵、河北麻友子、坂下千里子、神田愛花、坪倉由幸(我が家)