男子ごはん「サワラのトウチ煮」の作り方|春の中華定食

記事内に広告が含まれています。

2025年3月23日放送の『男子ごはん』、テーマは旬の食材を中華で楽しむ!春の中華定食。こちらのページではその中で紹介された「サワラのトウチ煮」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!

[PR]

旬の食材を中華で楽しむ!春の中華定食

今日のテーマは旬の食材を中華で楽しむ!春の中華定食

[PR]

サワラのトウチ煮

春の魚「サワラ」を豆鼓(トウチ)と合わせて独特の香りと風味を味わえる一品

サワラ

春になると産卵期を迎え、春が一番よく獲れることから「鰆」と書く

男子ごはん レシピ 作り方 国分太一 栗原心平 春の中華定食
(出典:https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/)

材料
(2人分)
  1. サワラ 2切れ
  2. 長ねぎ 60g
  3. トウチ 小さじ1
  4. にんにく 1片
  5. しょうが 1片
  6. 酒 50cc
  7. みりん 50cc
  8. 水 50cc
  9. しょうゆ 大さじ1
  10. オイスターソース 大さじ1/2
  11. みそ 大さじ1/2
  12. 砂糖 小さじ2
  13. 豆板醬 小さじ1
  14. 赤唐辛子(小口切り)小さじ1
トウチ

黒豆や大豆に塩や麹・酵母で発酵させた中華調味料。
強い塩味で料理に深みのあるコクがでる

作り方
  1. にんにく(1片)しょうが(1片)長ねぎ(60g)はみじん切りにする。
  2. トウチ(小さじ1)は刻む。
  3. トウチは細かく刻むことで全体になじみやすくなる
  4. 小鍋に酒(50cc)みりん(50cc)水(50cc)しょうゆ(大さじ1)砂糖(小さじ2)みそ(大さじ1/2)オイスターソース(多さjい1/2)豆板醬(小さじ1)赤唐辛子(小さじ1)を入れ、混ぜ合わせる。
  5. 小さめの鍋やフライパンを使うことで水分量と蒸発量をおさえることができる
  6. にんにく・しょうが・トウチを加え、強火にかける。
  7. 沸いてきたらサワラ(2切れ)を加え、中火にして煮汁をかけながら5分ほど煮る。
  8. サワラは淡泊な味のため、煮汁が絡むようにねっとり仕上げにすると◎
  9. 長ねぎを加え、サッと煮たら完成!
[PR]

同じ日に紹介された他のレシピ

裏トーク「〇〇をかけて食べる変わり種プリン」

▼ 裏トークで紹介された「〇〇をかけて食べる変わり種プリン」はこちら!

詳しくはこちら↓

「男子ごはん」のレシピ本

「男子ごはん」レシピ本の購入
  1. 楽天市場で探す
  2. Amazonで探す
【栗原心平さんプロフィール】
1978年生まれの料理家。母親は料理研究家の栗原はるみさん。幼い頃から得意だった料理の腕を活かし、自身も料理家としてテレビや雑誌などを中心に活躍。仕事で訪れる全国各地のおいしい料理やお酒をヒントに、ごはんのおかずやおつまみにもなるレシピを提案している。

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります


『男子ごはん』その他の記事はこちら↓


テレビ東京「男子ごはん」
日曜 11時00分~11時30分
出演:国分太一 栗原心平

タイトルとURLをコピーしました