男子ごはん「レンコンチーズ焼き」の作り方|チャチャッとできる副菜レシピ

記事内に広告が含まれています。

2025年3月16日放送の『男子ごはん』は新企画!簡単副菜4連発「チャチャッとできるもう一品」。こちらのページではその中で紹介された「レンコンチーズ焼き」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!

[PR]

簡単副菜4連発「チャチャッとできるもう一品」

今日のテーマは新企画チャチャッとできるもう一品!簡単副菜4連発!

[PR]

レンコンチーズ焼き

レンコンと相性抜群のチーズを合わせたおつまみにしても美味しい一品
【調理時間:5分30秒】

男子ごはん レシピ 作り方 国分太一 栗原心平 ちゃちゃっとできる簡単副菜 れんこんチーズ焼き
(出典:https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/)

材料
(1回分)
  1. レンコン 60g
  2. ピザ用チーズ 50g
  3. ごま油 適量
  4. 七味唐辛子 少々
  5. 塩 ひとつまみ
作り方
  1. れんこん(60g)は皮をむいて5mm厚さの輪切りにする。流水でさっと洗い、キッチンペーパー等で水気を拭く。
  2. れんこんがもっちりし過ぎないよう、表面のでんぷんを少し落とす
  3. フライパンを熱してごま油(大さじ1/2)をひき、れんこんを並べて中強火で焼く。
  4. ごま油はオリーブオイルでもOK。
    (太一くんは普段オリーブオイルで作っているんだそう。心平ちゃんは香りをつけるためごま油を使用)
  5. 焼き目がついたら裏返して両面焼く。
    *途中、油が足りなければごま油(適量)を足す。
  6. れんこんをフライパンの端に寄せ、空いたところにピザ用チーズ(50g)を広げ、中火にかけて溶かす。
  7. れんこんをチーズの上に並べ、塩(ひとつまみ)をふる。
  8. チーズに焼き目が付いたら、焼き目を上にして器に盛り、七味唐辛子(少々)を振って完成!
[PR]

クッキングメモ(調理の豆知識)

れんこん
スイレン科。
はすの地下茎で、池や沼で栽培する。
穴が開いているため、見通しがきくという縁起を担ぎ、正月のおせち料理にも利用される。
【栄養成分】ビタミンCが豊富。れんこんはでん粉が多いため、分解されにくい。
【調理法】きんぴら、酢の物、煮物、揚げ物、辛子れんこん等。
【選び方】穴が小さめで太く丸いものがよい。穴が黒ずんだものは避ける。

同じ日に紹介された他のレシピ

「男子ごはん」のレシピ本

「男子ごはん」レシピ本の購入
  1. 楽天市場で探す
  2. Amazonで探す
【栗原心平さんプロフィール】
1978年生まれの料理家。母親は料理研究家の栗原はるみさん。幼い頃から得意だった料理の腕を活かし、自身も料理家としてテレビや雑誌などを中心に活躍。仕事で訪れる全国各地のおいしい料理やお酒をヒントに、ごはんのおかずやおつまみにもなるレシピを提案している。

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります


『男子ごはん』その他の記事はこちら↓


テレビ東京「男子ごはん」
日曜 11時00分~11時30分
出演:国分太一 栗原心平

タイトルとURLをコピーしました