男子ごはん「三つ葉とエビのぬた」の作り方|チャチャッとできる副菜レシピ

記事内に広告が含まれています。

2025年3月16日放送の『男子ごはん』は新企画!簡単副菜4連発「チャチャッとできるもう一品」。こちらのページではその中で紹介された「三つ葉とエビのぬた」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!

[PR]

簡単副菜4連発「チャチャッとできるもう一品」

今日のテーマは新企画チャチャッとできるもう一品!簡単副菜4連発!

[PR]

三つ葉とエビのぬた

シャキシャキ&プリプリの食感を心平ちゃん特製のぬたで味わう!
【調理時間:5分】

男子ごはん レシピ 作り方 国分太一 栗原心平 ちゃちゃっとできる簡単副菜
(出典:https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/)

材料
(2人分)
  1. 三つ葉 1束
  2. むきエビ 60g
  3. 白みそ 大さじ1 *普通の味噌でもOK(白味噌の方がマイルドに仕上がる)
  4. すし酢 大さじ1
  5. 砂糖 小さじ1
  6. 水 600cc
  7. 塩 小さじ1
作り方
  1. 三つ葉(1束)は根元を切る。
  2. 鍋に水(600cc)を沸かし、塩(小さじ1)を加える。
  3. 三つ葉を茎から入れて15秒ほど茹で、取り出して水にさらす。
  4. 鍋に水気を拭いたむきえび(60g)を入れて弱火で1分ほど茹で、冷水にさらして粗熱を取る。
  5. エビは加熱すればするほど味が抜けていってしまうので、ゆっくり茹でる
  6. (3)の三つ葉の水気を切り、3㎝長さに切って水気を絞る。
  7. ぬたを作る
    白みそ(大さじ1)にすし酢(大さじ1)砂糖(小さじ1)を加えて混ぜ合わせる。
  8. 器に三つ葉・水気を拭いたえびを盛りつけ、ぬたをかけたら完成!
[PR]

クッキングメモ(調理の豆知識)

甘みそ(白みそ)
別名:西京みそ、関西白みそ
西京漬等に用いられる甘い味噌。色が白いことから白みそとも呼ばれる。
すし酢
すし飯の味付け用に、米酢・砂糖・塩を混ぜたもの。

同じ日に紹介された他のレシピ

「男子ごはん」のレシピ本

「男子ごはん」レシピ本の購入
  1. 楽天市場で探す
  2. Amazonで探す
【栗原心平さんプロフィール】
1978年生まれの料理家。母親は料理研究家の栗原はるみさん。幼い頃から得意だった料理の腕を活かし、自身も料理家としてテレビや雑誌などを中心に活躍。仕事で訪れる全国各地のおいしい料理やお酒をヒントに、ごはんのおかずやおつまみにもなるレシピを提案している。

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります


『男子ごはん』その他の記事はこちら↓


テレビ東京「男子ごはん」
日曜 11時00分~11時30分
出演:国分太一 栗原心平

タイトルとURLをコピーしました