2022年10月10日放送の『DAIGOも台所~きょうの献立 何にする?~』、テーマは食べ過ぎ注意!新米が進むおかず。こちらのページではその中で紹介された「ピリ辛レバにら炒め」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!
食べ過ぎ注意!新米が進むおかず
冷蔵庫の食材管理もしながら、家族の好みや栄養バランス、肉・魚・野菜のローテーションを考えて献立を決めるのは本当に大変…日々の料理の悩みにこたえる献立を複数提案!
今日の献立のテーマは、食べ過ぎ注意!新米が進むおかず。
ピリ辛レバにら炒め
材料
(2人分)
- にら 100g
- 長ねぎ 1/2本
- 豚レバー(薄切り)150g
- 塩 小さじ1/4
- しょうゆ 小さじ1
- 片栗粉 適量
- サラダ油 適量
- にんにく(みじん切り)小さじ1
- 豆板醤 小さじ1/2
- ラー油 大さじ1/2
- 砂糖 小さじ1.5
- 酢 小さじ1
- 水 小さじ1
- しょうゆ 大さじ1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[合わせ調味料]
作り方
- ニラ(100g)は4cm長さに切る。長ねぎ(1/2本)は斜め5mm幅に切る。
- 豚レバー(150g)は氷水で洗って水分をしっかり取り、塩(小さじ1/4)しょうゆ(小さじ1)をもみ込み、片栗粉(適量)をまぶす。
- 砂糖(小さじ1.5)酢(小さじ1)水(小さじ1)しょうゆ(大さじ1)を合わせておく。
- 鍋にサラダ油(大さじ2)を熱し、レバーを中火で両面を焼いたら、一旦取り出す。
- 鍋を拭いて、サラダ油(大さじ1)豆板醤(小さじ1/2)にんにくのみじん切り(小さじ1)を入れて炒める(弱火)。
- 長ねぎを加え、中火で炒める。
- レバーを戻し入れて強火にし、ニラの根元を加えて炒める。
- 残りのニラ、(3)の合わせ調味料を加えてサッと火を通す。
- ラー油(大さじ1/2)を加えて混ぜたら完成!
レシピ本はこちら!
レシピ本の発売が決定!
書籍名 : DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
金額 : 950円
金額 : 950円
番組のコンセプト「毎日の献立の悩みを解消する」を題材に、日々の料理のお悩みにこたえるイチオシレシピを多数掲載!人気料理コラムニストの山本ゆりさん監修の「レンジだけで作れる一品」など、料理初心者はもちろん、時間が無い時にも役立つ超簡単なのに美味しい料理を紹介!
番組で使っているキッチングッズ
同じ日に紹介されたレシピ
【DAIGOも台所】「新米が進むおかず」レシピまとめ(2022/10/10)
2022年10月10日放送の『DAIGOも台所~きょうの献立 何にする?~』、テーマは食べ過ぎ注意!新米が進むおかず。紹...
【DAIGOも台所】「豚肉の味噌焼き」の作り方|新米が進むおかず(2022/10/10)
2022年10月10日放送の『DAIGOも台所~きょうの献立 何にする?~』、テーマは食べ過ぎ注意!新米が進むおかず。こ...
【DAIGOも台所】「かれいのチリソース煮」の作り方|新米が進むおかず(2022/10/10)
2022年10月10日放送の『DAIGOも台所~きょうの献立 何にする?~』、テーマは食べ過ぎ注意!新米が進むおかず。こ...
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
『DAIGOも台所』その他の記事はこちら↓
▼ABCテレビ・テレビ朝日系「DAIGOも台所 ~きょうの献立 何にする?~」
月曜日~金曜日 13:30~13:45
MC:DAIGO
月~木:長谷川晃/簾達也(辻調理師専門学校 日本料理)大西章仁/紫藤慧(辻調理師専門学校 西洋料理)川崎元太/河野篤史(辻調理師専門学校 中国料理)