2022年7月13日放送の『DAIGOも台所~きょうの献立 何にする?~』、テーマはできたらうれしい!魚をさばく。こちらのページではその中で紹介された「いわし味噌」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!
できたらうれしい!魚をさばく
冷蔵庫の食材管理もしながら、家族の好みや栄養バランス、肉・魚・野菜のローテーションを考えて献立を決めるのは本当に大変…日々の料理の悩みにこたえる献立を複数提案!
今日の献立のテーマは、できたらうれしい!魚をさばく。
いわし味噌
材料
(2人分)
- いわし 350g
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ2
- しょうゆ 大さじ1
- みそ 30g
- 長ねぎ 1本
- 味つけのり 適量
- ごはん 適量
作り方
- いわし(350g)はうろこ・頭・内臓を取り、水で洗って手開きにする。中骨・背びれ・尾を取り、半分に切る。
- 長ねぎ(1本)はみじん切りにする。
- フライパンを熱し、いわしをほぐしながら炒める(中火)。
- 酒(大さじ2)みりん(大さじ2)しょうゆ(大さじ1)みそ(30g)を加えて煮つめる。
- 長ねぎを加え、ボウルに取り出す。
- 器にごはん(適量)をよそい、味つけのり(適量)をちぎって散らし、(5)をのせたら完成!
いわしはほぐしながら中火で炒める。
調味料を加えたら汁気がなくなるまで煮つめる。
同じ日に紹介されたレシピ

【DAIGOも台所】「魚をさばく」レシピまとめ(2022/7/13)
2022年7月13日放送の『DAIGOも台所~きょうの献立 何にする?~』、テーマはできたらうれしい!魚をさばく。紹介さ...

【DAIGOも台所】「アジのなめろう風」の作り方|魚をさばく(2022/7/13)
2022年7月13日放送の『DAIGOも台所~きょうの献立 何にする?~』、テーマはできたらうれしい!魚をさばく。こちら...

【DAIGOも台所】「タチウオのさっと煮」の作り方|魚をさばく(2022/7/13)
2022年7月13日放送の『DAIGOも台所~きょうの献立 何にする?~』、テーマはできたらうれしい!魚をさばく。こちら...
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
『DAIGOも台所』その他の記事はこちら↓
▼ABCテレビ・テレビ朝日系「DAIGOも台所 ~きょうの献立 何にする?~」
月曜日~金曜日 13:30~13:45
MC:DAIGO
月~木:長谷川晃/簾達也(辻調理師専門学校 日本料理)大西章仁/紫藤慧(辻調理師専門学校 西洋料理)川崎元太/河野篤史(辻調理師専門学校 中国料理)
金曜:山本ゆり(料理コラムニスト)