2024年12月17日放送のNHK『あさイチ』“ツイQ楽ワザ”は年末年始のお疲れに!いたわりごはん!紹介されたレシピや活用術をまとめました!作り方や材料など詳しい情報はこちら!
ツイQ楽ワザ「いたわりごはん」
お疲れモードの心もお腹も優しく満たす「いたわりごはん」を特集!
今注目!せいろ蒸し
せいろを使ったレシピを教えてくれたのは、レシピは100種類以上!せいろの達人・りよ子さん。
切って・詰めて・蒸すだけ!せいろでからだ整いごはん
りよ子さんのオススメは、どんな食材でも失敗しない!せいろだけで完結するワンプレートごはん「からだ整いごはん」。
蒸気で蒸すと食材がムラなく加熱されるので、味付けなしでうまみが感じやすくなる♪
・空だきを防ぐため、水は鍋の8分目まで入れる
・野菜は直接せいろに。肉類はクッキングシートを敷く(後のお手入れが楽!)
・クッキングシートはクシャクシャにして広げる
↓ 材料・作り方はこちら!
ちなみに、お餅や冷凍うどん、缶詰もせいろで蒸すのがオススメ!
切り餅
市販の切り餅をせいろで5分ほど蒸すと、つきたてのお餅のようにモチモチに!
くっつきやすいので、クッキングシートにオリーブオイルやごま油をひくと◎
冷凍のお餅の場合は2~3分プラスするとOK。
冷凍うどん
冷凍うどんもせいろで蒸すとモチモチ感UP!
周りに野菜やお肉を入れて一緒に蒸すことができるので、具だくさんのうどんに♪
缶詰
缶詰をごはんや野菜と一緒にせいろで蒸したら、簡単に「定食」のできあがり!
せいろの選び方・使い方
3年前に比べて売り上げが50%アップしているという「せいろ」。せいろのレシピが話題になっているため、手に入れにくいこともあるんだそう。気になっている人は買えるうちに買っておきましょう♪
また、家庭にある鍋とせいろのサイズが合わない時は「蒸し板」を使うと◎。そうすることで安定してせいろを置くことができます。
せいろの素材
一般的にせいろの素材には「竹」「杉」「檜(ひのき)」があり、お値段はサイズにもよりますが、
竹・杉:2000円~4000円ほど(本体+フタ)
檜:10,000円ほど(本体+フタ)
蒸したときに香りが違うのがポイント。「杉」や「檜」は蒸すと気の香りがします。香りが好きな人にはオススメ。香りが苦手な人は「竹」がおすすめです。
せいろの大きさ
夫婦2人でオススメのサイズは「21㎝」。一人暮らしの方は「18㎝」がオススメ。4人家族の場合は、21㎝を2段で使うとちょうどいいんだそう。ちなみに家庭で使う場合は危ないので、最大でも3段までにしておく方がいいんだそう。
初めて買った後は?
せいろを買ったら、まずは空蒸しを!
「空蒸し」は、乾燥しているせいろに蒸気をなじませ、殺菌すること。
- 流水で全体を軽く洗い、ほこりを落とす。
- 鍋にお湯を沸騰させ、空のせいろを置いてフタをして2~3分蒸す。
せいろのお手入れ方法
せいろのお手入れはさっと拭くだけでOK。
汚れてしまった場合は、食用のキッチンスポンジの硬い方を使うか、専用のたわしを使って軽くこすり、水で流すと◎。
木目に沿ってこすると汚れがきれいに落ちるんだそう。
ちなみにせいろは「木」なので、洗剤を使うと洗剤を吸ってしまうので×。
さッと拭くだけで済むように、肉などの脂が出るものや、せいろにくっつきそうなものはクッキングシートを活用しましょう。
せいろで作る「大人の肉じゃが」
せいろで作ると油いらず!あっさり優しい味わいの肉じゃが。ポイントは食材を入れる順番!
↓ 材料・作り方はこちら!
せいろで作る「なんちゃってチャーハン」
せいろで作る、やさしい味のチャーハン。夜食にも◎!
↓ 材料・作り方はこちら!
『DayDay』でもりよ子さんのせいろレシピが紹介されました。
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
『あさイチ』で紹介されたレシピはこちら↓
▼NHK「あさイチ」
月曜~金曜 8時15分~9時55分
出演:博多大吉,博多華丸,鈴木奈穂子,副島淳,駒村多恵 他
ゲスト:浜島直子・坂口涼太郎