2024年6月18日放送のNHK『あさイチ』“ツイQ楽ワザ”はこれならできる!令和の梅仕事!紹介されたレシピや活用術をまとめました!作り方や材料など詳しい情報はこちら!
ツイQ楽ワザ「これならできる!令和の梅仕事」
令和の梅仕事は簡単!おいしい!体にいい!
令和の梅スイーツはこんなにオシャレ!アレを使えば梅干しは超手軽!実は鉄板レシピ!梅と乳製品の組み合わせとは!?歴史的不作…傷アリ梅でもこんなにおいしく食べられます!梅三昧の生活でこんなにキレイに健康に!
「青梅」と「完熟梅」の違い
青梅
5月下旬から6月初頭に出回る、実が熟す前の梅。
酸味が立っていてすっきりした味わいになる。
皮がカリカリとかたいので、カリカリ梅や酸味を利かせた梅シロップ・梅酒に向いている。
完熟梅
黄色くなった、今が収穫真っ盛りの黄色く熟した完熟梅。
甘く華やかな香りとジューシーな甘みが特徴。
熟すことによって皮がすごく薄くなっている。内部もやわらかいため、梅干しやスイーツに向いている。酸味も穏やか。
梅の下処理の仕方
梅仕事のすべてに必要なのが、カビを防止するための下処理。
1.水で洗う
桃を洗うような感じで、やさしく表面を指で洗う(流水でOK)
2.水気を拭き取る
水気はきっちり拭き取る。
3.ヘタを取る
つまようじや竹串でヘタを取る。
ヘタの内部にも水分がたまっているので、キッチンペーパーをこより状にして拭く。
梅のカビ対策
●食品用アルコールで梅を消毒
梅を洗って水気を切った後、アルコールスプレーや焼酎で消毒する
●市販の梅酢を足して呼び水にする
梅酢をしっかり出すのもカビ対策のポイント(梅酢が防腐剤になる)
梅酒が上がりにくかったら、市販の梅酢を足したり、塩を足して梅酢を出すことが大切。
梅が健康にいいってホント?
梅を研究して20年以上!梅博士こと医学博士の宇都宮洋才さんいわく、梅には強い抗酸化作用があるんだそう。
ストレスや睡眠不足、紫外線や加齢などによって体内では過剰な活性酸素が生まれる
↓
活性酸素は体を酸化させ、細胞や血管を傷つける
↓
肌荒れやシワといった老化現象を引き起こしたり、動脈硬化・糖尿病・ガンなどの病気につながる
そんな体の酸化を防ぐのが抗酸化作用。梅干しは体をさびつかせない効果があるんだとか。食べる量の目安は「1日1個」(塩分濃度18%、平均サイズの梅)。
梅の傷の見分け方
そのまま漬けたらダメな梅は?
⇒ 茶色に変色している梅
茶色に変色しているものは、梅の内側まで傷が浸食しているため、時間が経つにつれてカビが生えてきてしまう。
黒い斑点がある:味や食感に影響しないので、使っても大丈夫。
硬くなっているところがある:硬い傷は表面だけで、内側には達していないので問題なし。
気になる人は、傷を切り取ると◎。
簡単&おしゃれ!進化系 梅レシピ
梅ダージリン
大人味の梅ダージリン
↓ 材料・作り方はこちら!
[アレンジ]チョコアイスの梅ダージリン添え
梅の生ジャム
火を使わない!完熟梅の生ジャム
↓ 材料・作り方はこちら!
[アレンジ]梅の生ジャムラッシー
梅こうじ
万能調味料「梅こうじ」!
完熟梅のエキスが塩こうじをよりマイルドに♪
↓ 材料・作り方はこちら!
[アレンジ]スクランブルエッグ
[アレンジ]トマトスープ
初心者オススメ!保存袋で梅干し作り
保存袋で作る「白干し梅」
↓ 材料・作り方はこちら!
意外なベストマッチ!?梅干し×洋風料理
梅干しは調味料のひとつとして、洋風料理でも大活躍!
梅干しアクアパッツァ
梅×トマト!梅干し入りアクアパッツァ
↓ 材料・作り方はこちら!
ツナ梅クリームパスタ
梅×乳製品!簡単!ツナ&梅のクリームパスタ
↓ 材料・作り方はこちら!
「梅酢」活用術
ごはんを炊く時に梅酢を入れるのも◎(米1合に対し、梅酢 小さじ1)。炊き上がったごはんは傷みにくいだけでなく、梅酢のかすかな塩味でお米の風味が増して美味しいんだそう。
その他、炒め物の下味としてや、マリネにも最適!
鶏肉と夏野菜のソテー
↓ 材料・作り方はこちら!
トマトの赤梅酢マリネ
↓ 材料・作り方はこちら!
梅酢からあげ
↓ 材料・作り方はこちら!
しそ梅酢ピクルス
↓ 材料・作り方はこちら!
梅酢ドレッシング
↓ 材料・作り方はこちら!
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
『あさイチ』で紹介されたレシピはこちら↓
▼NHK「あさイチ」
月曜~金曜 8時15分~9時55分
出演:博多大吉,博多華丸,鈴木奈穂子,副島淳,駒村多恵 他
ゲスト:濱田マリ・相武紗季