【あさイチ】ツイQ楽ワザ「だしマジック」紹介情報まとめ(2024/4/16)

記事内に広告が含まれています。

2024年4月16日放送のNHK『あさイチ』“ツイQ楽ワザ”は今日から試せる!だしマジック!紹介されたレシピや活用術をまとめました!作り方や材料など詳しい情報はこちら!

[PR]

ツイQ楽ワザ「今日から試せる!だしマジック」

料理の味の決め手「だし」。そのパワーを引き出すプロのワザを紹介!味噌汁の味が足りないときにオススメ!うまみを7倍以上に高める極意とは?さらに“出汁パック”とオイルでパスタソースを作る方法など、驚きのだしマジックを蔵出し!

[PR]

うまみをガツンとあげる黄金法則

しっかりだしを入れているはずなのに何か物足りない…。そんなときは昆布だしを足せば◎!

昆布だし:グルタミン酸のうまみ成分
かつおだし:イノシン酸のうまみ成分
合わせだしにすると、うまみが相乗効果で強く感じる(単独で味わう時に比べ、うまみが7~8倍とされている)

なぜグルタミン酸を足すとうまみが増すのか?
理由は舌にあるうまみ受容体の働きに。うまみ受容体にはポケットが2つあり、イノシン酸が入れるのは片方だけ。そのためイノシン酸だけでは味細胞は大きく興奮せず、それほど強いうまみを感じない。実は、もう1つのポケットに入れるのはグルタミン酸だけ。2つのポケットが両方満たされるとうまみが強烈にアップするんだそう。そのため、昆布はうまみアップの切り札になっています。

スタジオで試飲した「ダシ」は市販の顆粒だしで作ったもの。
かつおだし:昆布だし=2:1
ちょっと昆布だしを入れるだけでうまみがアップします♪

また、うまみには上限があるんだそう。例えばお塩などは入れれば入れるほどしょっぱくなるが、うまみ成分は1種類だけだと、ある一定の領域を超えても脳がうまみを強く感じないということが分かっているんだそう。そのため、だしの種類を2つ組み合わせることで相乗効果を増すことが大事。

相性の良い組み合わせ
グルタミン酸(昆布)× イノシン酸(かつお・煮干し・牛肉・鶏肉)→ 相性◎
グルタミン酸(昆布)× グアニル酸(干ししいたけ)→ 相性◎
イノシン酸(かつお・煮干し・牛肉・鶏肉)× グアニル酸(干ししいたけ)→ 相性がよくない組み合わせ(同じうまみ成分の種類のため、これらを組み合わせるだけでは相乗効果を発揮しない)

グルタミン酸×イノシン酸!うまみ相乗効果レシピ

だし愛好家推奨!グルタミン酸×イノシン酸でうまみ相乗効果レシピ!

昆布だしの鶏ガララーメン

チキンラーメンが昆布だしでうまみアップ!

↓ 材料・作り方はこちら!

丸ごとトマトの炊き込みごはん

トマトと鶏ガラで炊く炊き込みごはん!

↓ 材料・作り方はこちら!

トマトは野菜の中では圧倒的にグルタミン酸の量が多い食品
鶏ガラのイノシン酸との相乗効果でうまみUP!

湯豆腐

あごだし×昆布だしで作る!うまみ相乗効果レシピ!

↓ 材料・作り方はこちら!

知っておきたい!だし×料理の組み合わせ

昆布だし
特徴:素材のおいしさを引き出す
かつおだしに比べると少し香りが弱いが、上品でまろやかなうまみなおだし。
オススメ:お吸い物・野菜の煮びたし(食材の味が淡泊な魚や野菜と相性がよい)

煮干しだし
特徴:魚の香りとあまみが強い
オススメ:みそ汁(甘みが比較的強い麦味噌がオススメ)うどん・かぼちゃなどの根菜類

かつおだし
特徴:くせが少なく香りが強い。風味が豊かなので幅広い和食に合う。
オススメ:みそ汁・煮物・炊き込みごはん

きのこだし
特徴:独特な味と香りをもつ
オススメ:だし巻き卵・茶碗蒸しなどの卵料理・筑前煮

あごだし
特徴:すっきりとしたあまみと香ばしい味わい
オススメ:だしを楽しむ料理(お茶漬け・鍋料理など)

昆布の水だし/煮干しの水だし

↓ 材料・作り方はこちら!

だしパック活用術

だしパックは中身を出すことで料理のバリエーションが広がる!

だしオイル

だしパックで作る万能調味料!
オリーブオイルにだしが加わると、うまみが加わって色んな料理に使える♪

↓ 材料・作り方はこちら!

野菜のだしオイル漬け

「だしオイル」で作る!簡単レシピ!

↓ 材料・作り方はこちら!

だしオイルパスタ

野菜のだしオイル漬けだけで簡単パスタ!

↓ 材料・作り方はこちら!

だしバター

だしパックをバターに練りこむだけの万能調味料!

↓ 材料・作り方はこちら!

飲む「おだし」活用術

「飲むだし」を作る時に使うのは「ドリッパー」。

急須を使うと、素材をお湯にしっかりと浸すため、濃いうまみ・強い香りを抽出できる反面、素材の雑味まで出てしまう。他の味も重ねるお料理に使うのなら問題ないが、飲むおだしの場合はNG。

ドリッパーだと、お湯が素材を通って下に落ちるため、雑味が出にくい。

だし緑茶

飲むだしアレンジレシピ!
だしのうまみと緑茶のうまみの相乗効果でおいしくなる♪

↓ 材料・作り方はこちら!

冷たいだしトマトジュース

↓ 材料・作り方はこちら!

だしエクスチェンジ!

お茶漬けも!筑前煮も!いつもの味に飽きたらだしを変えてみる

レシピを教えてくれたのは、和食の巨匠・野崎洋光さん。

中華風筑前煮

和食の定番「筑前煮」をアレンジ!だしを変えるだけで中華風に!

↓ 材料・作り方はこちら!

洋風筑前煮

和食の定番「筑前煮」をアレンジ!だしを変えて牛乳を加え、クリーミーな洋風に!

↓ 材料・作り方はこちら!

洋風お茶漬け

和のお茶漬けが香味野菜でさわやかサッパリな洋風に!

↓ 材料・作り方はこちら!

中華風お茶漬け

和のお茶漬けがパクチーとごま油で香り豊かな中華風に!

↓ 材料・作り方はこちら!

[PR]

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります


『あさイチ』で紹介されたレシピはこちら↓


NHK「あさイチ」
月曜~金曜 8時15分~9時55分
出演:博多大吉,鈴木奈穂子,副島淳,駒村多恵 他
ゲスト:高橋茂雄(サバンナ)・森田望智

タイトルとURLをコピーしました