2024年11月10日放送の『相葉マナブ』は出張お料理塾「落花生」。こちらのページではその中で紹介された「鶏肉と落花生の唐辛子炒め」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!
出張お料理塾「落花生」
今回は出張お料理塾!「4000 Chinese Restaurant」の菰田欣也さんから旬の落花生を使った料理を直接学びます!(≫ お店の情報はこちら)
鶏肉と落花生の唐辛子炒め
本場の味を簡単に!
本場四川の味はカシューナッツではなく落花生!
(出典:http://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/)
材料
- 鶏もも肉 300g
- 落花生(煎り)50g
- 長ネギ(白い部分)1本分
- しょうが 2片
- 唐辛子 8本
- サラダ油 大さじ2
- 塩 小さじ1/4
- こしょう 少々
- 酒 大さじ3
- 片栗粉 大さじ3
- サラダ油 小さじ1
- 砂糖 大さじ1+1/3
- 酢 大さじ1+1/3
- 酒 大さじ1+1/3
- しょうゆ 大さじ1+2/3
- こしょう 少々
- 鶏ガラスープ 大さじ1
- 片栗粉 小さじ1
- サラダ油 少々
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作り方
- 長ネギ(白い部分/1本分)は斜め切りにする。しょうが(2片)は小さめ(1.5㎝角)の薄切りにする。
- 鶏肉(300g)は黄色い脂肪の部分やかたい筋を取り、厚みのある部分を切り開いて厚さを均等にし、1.5㎝角に切る。
- ボウルに(2)の鶏肉を入れ、塩(小さじ1/4)こしょう(少々)を加え、粘り気が出るまでもみこむ。
- 酒(大さじ3)を3回に分けて入れ、さらにもみこむ。
- 片栗粉(大さじ3)を加えて混ぜ、さらにサラダ油(小さじ1)を加えて全体になじませる。
- 合わせ調味料を作る
砂糖(大さじ1+1/3)酢(大さじ1+1/3)酒(大さじ1+1/3)しょうゆ(大さじ1+2/3)こしょう(少々)鶏ガラスープ(大さじ1)片栗粉(小さじ1)を混ぜ合わせておく。 - フライパンにサラダ油(大さじ2)をひき、唐辛子(8本)を入れて弱火にかけ、辛みを油に移す。
- 香りが出てきたら鶏肉を加えて強火にし、表面がカリっとするまで焼く(あまり触らずに、軽くほぐしながら)。
- 長ねぎ・しょうがを加え、炒める。
- (6)の合わせ調味料を再度よく混ぜてから、加える。入れてすぐにはかき混ぜず、片栗粉が固まってきたら混ぜる。
- とろみがついたら落花生(50g)を加え、ひと混ぜしたら完成!
しょうがはしっかりと味を感じられる小さめの薄切りに!
・包丁で開いて肉の厚みをそろえる
・先に大きめに切り分けてから細かく切る
粘りがでるまでしっかりもみこむことで、鶏肉が水分を吸いやすくなる
油を加えることで、肉がくっつきにくい
辛味を移した油で炒めるのが本場の作り方!
焼き目がついてカリっとなるようにあまり混ぜない
片栗粉が固まってから混ぜることで、ツヤのある料理に(片栗粉が固まる前に混ぜるとくすんだ感じになってしまう)
クッキングメモ(調理の豆知識)
落花生(らっかせい)
マメ科。
他のマメ科の種子に比べて脂質が非常に多いため、種実類に分類されている。
アンデス地方原産で、日本では明治時代に栽培が始まった。
花が落ちた後、受精した子房の元が根のように地面に向かって伸び、地面に潜り込むため、落花生の名が付いた。その後子房は子房柄として土中3~5㎝のところで水平に伸び、そこでさやをつくり豆ができる。
なお、殻がついているものを「落花生」、渋皮がついているものを「なんきんまめ」、渋皮を取り除いたものを「ピーナッツ」と呼び分ける場合もある。
【栄養成分】主成分は脂質でタンパク質も豊富。
他のマメ科の種子に比べて脂質が非常に多いため、種実類に分類されている。
アンデス地方原産で、日本では明治時代に栽培が始まった。
花が落ちた後、受精した子房の元が根のように地面に向かって伸び、地面に潜り込むため、落花生の名が付いた。その後子房は子房柄として土中3~5㎝のところで水平に伸び、そこでさやをつくり豆ができる。
なお、殻がついているものを「落花生」、渋皮がついているものを「なんきんまめ」、渋皮を取り除いたものを「ピーナッツ」と呼び分ける場合もある。
【栄養成分】主成分は脂質でタンパク質も豊富。
同じ日に紹介されたレシピ
【相葉マナブ】出張お料理塾「落花生」レシピまとめ(2024/11/10)
2024年11月10日放送の『相葉マナブ』は出張お料理塾!「4000 Chinese Restaurant」の菰田欣也さ...
【相葉マナブ】「茹で落花生」の作り方|落花生のレシピ
2024年11月10日放送の『相葉マナブ』は出張お料理塾「落花生」。こちらのページではその中で紹介された「茹で落花生」に...
【相葉マナブ】「落花生衣の唐揚げ」の作り方|落花生のレシピ
2024年11月10日放送の『相葉マナブ』は出張お料理塾「落花生」。こちらのページではその中で紹介された「落花生衣の唐揚...
【相葉マナブ】「落花生バンバンジー」の作り方|落花生のレシピ
2024年11月10日放送の『相葉マナブ』は出張お料理塾「落花生」。こちらのページではその中で紹介された「落花生バンバン...
【相葉マナブ】「白い麻婆豆腐」の作り方|落花生のレシピ
2024年11月10日放送の『相葉マナブ』は出張お料理塾「落花生」。こちらのページではその中で紹介された「白い麻婆豆腐」...
【相葉マナブ】「落花生チャーハン」の作り方|落花生のレシピ
2024年11月10日放送の『相葉マナブ』は出張お料理塾「落花生」。こちらのページではその中で紹介された「落花生チャーハ...
【相葉マナブ】「落花生白玉団子」の作り方|落花生のレシピ
2024年11月10日放送の『相葉マナブ』は出張お料理塾「落花生」。こちらのページではその中で紹介された「落花生白玉団子...
「相葉マナブ」のレシピ本
放送10周年を迎えた『相葉マナブ』。
番組で紹介したレシピから厳選したレシピ本の発売が決定!
書籍名 : 毎日かんたん!相葉マナブの365日野菜レシピ
金額 : 1980円
金額 : 1980円
これまで番組で取り上げてきた「旬の産地ごはん」をまとめた初のレシピ本。また、大人気『釜-1グランプリ』のレシピも掲載!
その他紹介された「落花生」レシピ
【相葉マナブ】旬の産地ごはん「落花生」レシピまとめ(2023/10/1)
2023年10月1日放送の『相葉マナブ』は旬の産地ごはん「落花生」(千葉県八街市)。落花生を使ったアイデアレシピが続々登...
【相葉マナブ】旬の産地ごはん「落花生」レシピまとめ(千葉県袖ケ浦市)
2021年10月3日放送の『相葉マナブ』は旬の産地ごはん「落花生」編(千葉県・袖ヶ浦市)。落花生(ピーナッツ)を使ったア...
【相葉マナブ】旬の産地ごはん「落花生」レシピまとめ(茨城県牛久)
2020年11月8日放送の『相葉マナブ』は茨城県牛久の落花生。落花生の煮豆、かき揚げ、落花生ラー油、ピーナッツバターなど...
【相葉マナブ】旬の産地ごはん「落花生(ピーナッツ)」レシピまとめ
2019年10月6日放送の『相葉マナブ』で取り上げたのは千葉県・八街市の落花生。落花生を使ったアイデアレシピが続々登場!...
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
『相葉マナブ』で紹介されたレシピはこちら↓
▼テレビ朝日「相葉マナブ」
日曜 18時00分~19時00分
出演:相葉雅紀、小峠英二(バイきんぐ)、澤部佑(ハライチ)