2024年1月14日放送の『相葉マナブ』は新春恒例!第8回 マナブ餅つきスペシャル。こちらのページではその中で紹介された「もっちもち和風パンケーキ」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!
新春恒例!第8回 マナブ餅つきスペシャル
2024年一発目の相葉マナブは、新春恒例!第8回 マナブ餅つきスペシャル!
千葉県千葉市で「新大正糯(しんたいしょうもち)」という品種の富山県のもち米を使ってお餅をつきます!そして、料理の名店や料理研究家の方から絶品お餅料理を学びます!
もっちもち和風パンケーキ
レシピを教えてくれたのは、東京・日本橋にある『日本橋ゆかり』の3代目、野永 喜三夫さん(≫ お店の情報はこちら)
・餅と黒豆を入れる生地作り
・弱火でじっくり!パンケーキの焼き方
(出典:http://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/)
材料
- 切り餅 100g
- 黒豆(甘煮)100g
- 卵 1個
- 牛乳 100g
- ホットケーキミックス 150g
- サラダ油 小さじ1
- 黒蜜
- きな粉
作り方
- ボウルに卵(1個)を割り入れ、牛乳(100g)を少しずつ加え、泡立て器で混ぜ合わせる。
- ホットケーキミックス(150g)を加え、さらに混ぜる。
- 黒豆と同じくらいの大きさに切った切り餅(100g)黒豆(100g)を加え、ゴムベラで混ぜ合わせる。
- フライパンにサラダ油(小さじ1)を入れ、中弱火にかける。油が温まって全体になじんだら、火からおろして濡れ布巾の上に置き、フライパンの温度を下げる。
- (3)の生地を流し入れ、フタをして5~7分ほど焼く(中弱火)。
- 生地のフチに焼き色がついたら、ひっくり返してフタをし、4分ほど蒸し焼きにする。
- お皿にのせてきり分け、お好みで黒蜜・きな粉をかけていただく。
牛乳は少しずつ加えると混ざりやすい
焦げやすいので、フライパンの温度を下げてから焼く
レシピを教えてくれたお店
日本橋ゆかり
住所:東京都中央区日本橋3-2-14 KNビル1F
電話番号:03-3271-3436
URL:http://nihonbashi-yukari.com
電話番号:03-3271-3436
URL:http://nihonbashi-yukari.com
同じ日に紹介されたレシピ

【相葉マナブ】「マナブ餅つきSP」レシピまとめ(2024/1/14)
2024年1月14日放送の『相葉マナブ』は新春恒例!第8回 マナブ餅つきスペシャル。お餅をついたあとは、料理の名店や料理...

【相葉マナブ】名店レシピ「大根餅春巻き」の作り方|餅つきSP(2024/1/14)
2024年1月14日放送の『相葉マナブ』は新春恒例!第8回 マナブ餅つきスペシャル。こちらのページではその中で紹介された...

【相葉マナブ】ジョーさん「切り餅んトースト」の作り方|餅つきSP(2024/1/14)
2024年1月14日放送の『相葉マナブ』は新春恒例!第8回 マナブ餅つきスペシャル。こちらのページではその中で紹介された...

【相葉マナブ】ジョーさん「キャラメルナッツ餅」の作り方|餅つきSP(2024/1/14)
2024年1月14日放送の『相葉マナブ』は新春恒例!第8回 マナブ餅つきスペシャル。こちらのページではその中で紹介された...

【相葉マナブ】名店レシピ「餅入り黒酢酢豚」の作り方|餅つきSP(2024/1/14)
2024年1月14日放送の『相葉マナブ』は新春恒例!第8回 マナブ餅つきスペシャル。こちらのページではその中で紹介された...
「相葉マナブ」のレシピ本
放送10周年を迎えた『相葉マナブ』。
番組で紹介したレシピから厳選したレシピ本の発売が決定!
書籍名 : 毎日かんたん!相葉マナブの365日野菜レシピ
金額 : 1980円
金額 : 1980円
これまで番組で取り上げてきた「旬の産地ごはん」をまとめた初のレシピ本。また、大人気『釜-1グランプリ』のレシピも掲載!
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
『相葉マナブ』で紹介されたレシピはこちら↓
▼テレビ朝日「相葉マナブ」
日曜 18時00分~19時00分
出演:相葉雅紀、小峠英二(バイきんぐ)、澤部佑(ハライチ)