2023年6月11日放送の『相葉マナブ』は教えて栗原はるみ先生!余りがちな食材で絶品レシピ。こちらのページではその中で紹介された「私の好きな麻婆豆腐」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!
教えて栗原はるみ先生!余りがちな食材で絶品レシピ
放送500回目の相葉マナブ!そんな記念すべき放送回に、料理家・栗原はるみさんが初登場!
視聴者の皆さんに聞いた余りがちな食材、キャベツ・もやし・焼きそばの麺・豆腐を使って、はるみ先生から「家庭で余りがちな食材を使った絶品レシピ」を学びます!
栗原はるみ「私の好きな麻婆豆腐」
イチオシ!本格麻婆豆腐
(出典:http://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/)
材料
- 絹ごし豆腐 1丁(約350g)
- 豚ひき肉 100g
- 長ねぎ 1/4本
- にんにく 小1片
- しょうが 小1片
- 紹興酒 大さじ1/2
- 豆板醤 大さじ1/2
- 水溶き片栗粉 片栗粉・水 各大さじ1/2
- サラダ油 大さじ1
- ごま油 適量
- 花椒 大さじ1(辛さによってお好みで調整)
- 鶏がらスープ 150ml
- しょうゆ 大さじ1.5
- 砂糖 小さじ1/2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作り方
- 長ねぎ(1/4本)にんにく(小1片)しょうが(小1片)をみじん切りにする。
- 豆腐(1丁)は1.5㎝角に切る。
- 鍋に湯を沸かし、塩(適量/分量外)を入れ、豆腐を1分茹で、水気を切る。
- 鍋に鶏がらスープ(150ml)しょうゆ(大さじ1.5)砂糖(小さじ1/2)を入れ、火にかける。
- 中華鍋にサラダ油(大さじ1)を熱し、にんにく・しょうが・長ねぎを炒める。
- 香りが立ったら、豚ひき肉(100g)を入れる。
- 肉に火が通ったら、豆板醤(大さじ1/2)を入れて炒め、紹興酒(大さじ1)を加える。
- (4)のスープを加えて煮立たせ、煮立ったら水溶き片栗粉を加えてとろみをつける
- (3)の豆腐を入れて軽く混ぜる。
- 再び煮立ったら火を止め、ごま油(適量)を回しかける。花椒’(大さじ1)を加えたら完成!
豆腐は茹でると水分が抜け、味が染み込みやすい
水溶き片栗粉は沸騰した時に入れる
クッキングメモ(調理の豆知識)
絹ごし豆腐
木綿豆腐より濃い豆乳と凝固剤を型箱の中で混合し、全体を均一に凝固させたもの。
水分が多くなめらかなので、木綿に比べて絹のようだということで名づけられた。
水分が多くなめらかなので、木綿に比べて絹のようだということで名づけられた。
豆板醬(トウバンジャン)
豆板はそら豆、醤はみそのことで、そら豆に唐辛子と塩を加えて熟成させた味噌。
辛さに特徴のある四川料理に欠かせない調味料。加熱することにより辛さと風味が増す。
辛さに特徴のある四川料理に欠かせない調味料。加熱することにより辛さと風味が増す。
調合油(サラダ油・天ぷら油)
大豆油となたね油を調合したものが代表的。
サラダ油・天ぷら油等、用途に合わせて調合された油。
サラダ油は生のままドレッシングやマヨネーズ等に、天ぷら油は揚げ物等に使われる。
サラダ油・天ぷら油等、用途に合わせて調合された油。
サラダ油は生のままドレッシングやマヨネーズ等に、天ぷら油は揚げ物等に使われる。
ごま油
ごまを煎って採油し、無精製で濾過したもの。
濃い色で特有の香りがある。
濃い色で特有の香りがある。
鶏ガラだし
鳥がらをアクを取りながら加熱し、液量が3/4になったら布で濾したもの。
シチューやスープ等の洋風料理に使う。
シチューやスープ等の洋風料理に使う。
こいくちしょうゆ(濃口醤油)
大豆と小麦がほぼ半々の割合で作られ、塩分濃度14.5%。江戸時代に関東で作られるようになり、全国に広がった。
上白糖
一般に「白砂糖」と呼ばれているもので、車糖の精製工程で最初にできる砂糖。
しょ糖純度が高く、適度のコクがある。日本ではもっとも消費量が多い。
しょ糖純度が高く、適度のコクがある。日本ではもっとも消費量が多い。
同じ日に紹介されたレシピ

【相葉マナブ】栗原はるみ「余りがちな食材で絶品レシピ」まとめ(2023/6/11)
2023年6月11日放送の『相葉マナブ』は教えて栗原はるみ先生!余りがちな食材で絶品レシピ!余りがちな食材、キャベツ・も...

【相葉マナブ】栗原はるみ「千切りキャベツのバター炒め」の作り方
2023年6月11日放送の『相葉マナブ』は教えて栗原はるみ先生!余りがちな食材で絶品レシピ。こちらのページではその中で紹...

【相葉マナブ】栗原はるみ「もやしとエビの春巻き」の作り方
2023年6月11日放送の『相葉マナブ』は教えて栗原はるみ先生!余りがちな食材で絶品レシピ。こちらのページではその中で紹...

【相葉マナブ】栗原はるみ「豆もやしの黒酢あんかけ焼きそば」の作り方
2023年6月11日放送の『相葉マナブ』は教えて栗原はるみ先生!余りがちな食材で絶品レシピ。こちらのページではその中で紹...

【相葉マナブ】栗原はるみ「豆腐とトマトのカプレーゼ」の作り方
2023年6月11日放送の『相葉マナブ』は教えて栗原はるみ先生!余りがちな食材で絶品レシピ。こちらのページではその中で紹...

【相葉マナブ】栗原はるみ「味噌麻婆豆腐」の作り方
2023年6月11日放送の『相葉マナブ』は教えて栗原はるみ先生!余りがちな食材で絶品レシピ。こちらのページではその中で紹...

【相葉マナブ】栗原はるみ「白い麻婆豆腐」の作り方
2023年6月11日放送の『相葉マナブ』は教えて栗原はるみ先生!余りがちな食材で絶品レシピ。こちらのページではその中で紹...

【相葉マナブ】栗原はるみ「ガリガリ揚げ」の作り方
2023年6月11日放送の『相葉マナブ』は教えて栗原はるみ先生!余りがちな食材で絶品レシピ。こちらのページではその中で紹...
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
『相葉マナブ』で紹介されたレシピはこちら↓
▼テレビ朝日「相葉マナブ」
日曜 18時00分~19時00分
出演:相葉雅紀、小峠英二(バイきんぐ)、澤部佑(ハライチ)