【あさイチ】クイズとくもり「鶏肉を味わう!」まとめ

記事内に広告が含まれています。

2021年2月9日放送のNHK『あさイチ』“クイズとくもり”は鶏肉を特集!鶏もも肉のソテーを皮パリパリ&お肉ジューシーに仕上げる技、冷凍保存するときに美味しさを保つテクニック、最新研究で明らかになったコラーゲンの仕組みなど、紹介された情報をまとめました!ウラ技やレシピなど詳しい情報はこちら!

[PR]

クイズとくもり「今日は肉の日 鶏肉を味わう」

2月は9日が「肉の日」なんだそう。うるう年以外は29日がないため、平成29年に2月9日も「肉の日」として定められたんだとか。そこで今日は手ごろな値段で楽しめる、ヘルシーで美味しい「鶏肉」を特集!

いつも食べている「鶏もも肉のソテー」を皮パリパリ&お肉ジューシーに仕上げるワザ、冷凍保存するときに“アレ”を使って美味しさを保つテクニック、また、最新の研究で明らかになったコラーゲンを体に取り入れる仕組みなど、もも肉・むね肉・手羽先・レバーなど鶏肉をとことん味わいます!

絶品チキンソテーの作り方

鶏もも肉の定番料理といえば「チキンソテー」。「鶏もも肉」は食感もよく味わいもあるので、ソテーにはピッタリ♪

簡単に美味しいチキンソテーを作るには?
作り方はとっても簡単!「」と「アルミホイル」2つのポイントを押さえるだけ♪

「鶏もも肉のチキンソテー」の作り方はこちら!


鶏肉の適切な保存方法

ドリップの付いた鶏肉は「キッチンペーパーで拭く
流通している間に肉の組織が壊れて流れ出た水分「ドリップ」。ドリップをそのままにしておくと、鶏肉に付着している食中毒の原因「カンピロバクター菌」が繁殖する原因に。「カンピロバクター菌」はドリップに含まれるたんぱく質によってどんどん増えてしまうんだそう。

そこで、ドリップが付いてしまった鶏肉は水で洗わずキッチンペーパーで拭くのがオススメ。水で洗うとカンピロバクター菌が飛び散ってしまうのでNG(ちなみにカンピロバクター菌は市販の鶏もも肉・むね肉の約40%から検出されますが、鶏肉の中心部を75℃以上で1分以上加熱すれば死滅するので、しっかり火を通せば問題ないとのこと)。

拭き取るときは菌が手に付かないようにポリ袋を使うと◎。

鶏肉の保存方法
1.ポリ袋を裏返しにして手袋のように手にはめる。
2.鶏肉を持ち、キッチンペーパーで優しく汗をふくようにドリップを拭く。
3.両面とも拭いたら、ポリ袋を表に返して鶏肉を袋の中に入れる。
4.しっかり空気を抜いて、冷蔵庫で保存する。

鶏もも肉を冷凍保存するときは「ドレッシングを使って保存

鶏もも肉を美味しく冷凍保存する方法
1.保存袋に鶏もも肉を入れる。
2.ドレッシングを加え、揉みこむ。

ポイントはドレッシングに含まれる「油・酢・塩」。

油・酢:肉の表面をコーティングして水分が抜けるのを防いでくれる
酢:鶏肉の中の酵素の働きを活発にし肉質をやわらかくする
塩:調理の時、肉の表面のたんぱく質をゼリー状にし、肉汁を閉じ込めてくれる

ドレッシングは「フレンチドレッシング」がオススメ。クセがないのでどんな料理にでも合う。また、イタリアンドレッシングバジルドレッシング玉ねぎドレッシングでも◎(ノンオイルドレッシングは脂が含まれていないのでNG)。

冷凍した鶏肉を解凍するときは、冷蔵庫に移して一晩かけて解凍する方が◎。常温で解凍するとドリップがどんどん出てしまうんだそう。

ドリップを出さない解凍方法
× 常温で解凍
〇 冷蔵庫で解凍

「万能むね肉」の作り方&活用レシピ

もも肉よりも安くて、手ごろな値段で買えるむね肉。でも残念なことにちょっとパサつきがち…。そんな「むね肉」を美味しく味わう方法を教えてくれたのは、家庭料理研究家の奥薗壽子さん。使うのは「片栗粉」!

パサつきがちなイメージの「むね肉」。実は水分量はもも肉よりも多いんだそう。ところが、もも肉に比べ脂質の量が少ないため、食べた時にパサつきを感じてしまいます。

もも肉:水分 68.5g/脂質 14.2g
むね肉:水分 72.6g/脂質 5.9g
(可食部100gあたり)

そのパサつきを補うのが「片栗粉」!片栗粉を使うとむね肉がジューシーでいろんな料理に使える「万能むね肉」に!

「万能むね肉」の作り方はこちら!

この「万能むね肉」さえ作っておけばいろんな料理に活用できます♪

鶏むね肉の酸辣湯

↓ 材料・作り方はこちら!

青ネギのチキンピカタ

↓ 材料・作り方はこちら!

グラタン

↓ 材料・作り方はこちら!

タッカルビ

↓ 材料・作り方はこちら!

鶏がゆ

↓ 材料・作り方はこちら!


コラーゲンたっぷり!簡単鶏肉料理

鶏肉の中でも手羽先が一番コラーゲンが豊富!
そこで、料理研究家の脇雅世さんが電子レンジで簡単に作れる手羽先レシピを教えてくれました♪

電子レンジで作れる「手羽先のレンジ香味蒸し」

↓ 材料・作り方はこちら!

手羽先で作る「チキンだし」

↓ 材料・作り方はこちら!


簡単!絶品!鶏レバーペースト

鶏レバーはビタミンAやビタミンB群、そして鉄分が豊富!
でもくさみが苦手な人も多いのでは…。

そこで、山形県で活躍する創作料理のシェフ・嶋倉秀一さんが簡単で美味しい「鶏レバーペースト」の作り方を教えてくれました♪

ポイントは「油で揚げる」こと!

「鶏レバーペースト」の作り方はこちら!

[PR]

『あさイチ』で紹介されたレシピはこちら↓


NHK「あさイチ」
月曜~金曜 8時15分~9時55分
出演:博多大吉,博多華丸,近江友里恵,副島淳,駒村多恵,古原靖久 他

タイトルとURLをコピーしました