【ヒルナンデス】家政婦マコさん!サバ缶で和・中・韓アレンジレシピ&冬野菜で作り置き!

記事内に広告が含まれています。

2019年1月16日放送の『ヒルナンデス!』は大人気企画!「伝説の家政婦」マコさんが登場!今回も3時間で30品を披露!すぐにマネしたい簡単テクニックが満載!みかんがイタリアンの前菜カルパッチョに!? 作りすぎたおでんが3つの料理に変身!サバ缶で麻婆豆腐!?レンジで簡単「蒸し豚」など、材料や作り方など詳しい情報はこちら!

[PR]

予約殺到!家政婦マコさんの作り置きレシピ

日本テレビ「沸騰ワード」に出演して世間の話題となった伝説の家政婦とは、家事代行マッチングサービス「タスカジ」のハウスキーパーさん。

ヒルナンデス」をはじめ、中居くん司会の「金スマ」など、他のテレビ番組でも次々紹介され、大人気となっています。

今回も「ヒルナンデス」ではお馴染みの家政婦マコさんが登場!

マコさんといえば「ポリ袋調理」ですよね♪ ややこしい火加減の調節も不要!材料と調味料を入れたらあとはほったらかしの「ポリ袋調理」は簡単&時短&洗い物いらずと主婦に大反響!

マコさんの「ポリ袋調理」のレシピ本はすでに約12万部の大ヒット!来月には第3弾のレシピ本が発売されるんだそう。

マコさんのレシピ本はこちら


紹介されたレシピ

今回は冬野菜で子供も喜ぶあったかつくりおきメニューを披露!

今、オシャレな味のものも発売され、女性を中心に大ブームの「サバ缶」。カルシウムは生サバの約43倍、必須脂肪酸の一種EPA・DHAは生サバの約1.3倍と栄養満点。

そんなサバ缶で和・中・韓アレンジ!また、電子レンジで簡単にできる「蒸し豚」&余ったおでんがお好み焼きに!?みかんがイタリアンの前菜カルパッチョに!?

番組内で紹介されたレシピをメモできる範囲でメモしてみました!分量などは分かりませんが参考までに♪

ポリ袋調理についてはこちらを参照

サバマーボー

サバ缶アレンジ!辛くない「マーボーサバ」

1.炒めたサバ缶にカブの葉を入れる。
2.豆腐を加える。
3.ごま油・にんにく・しょうが・中華ダシ・オイスターソースを入れる。
4.落としブタをして豆腐に火を通す。
5.水溶き片栗粉でとろみをつける。

葉のついている根菜類の保存方法
根菜類の葉と根・胚軸は切って保存。葉をそのままにしておくと、根の栄養が葉に取られてスカスカになってしまう。

サバのそぼろ

ごはんのお供にピッタリ!

1.みじん切りの大根の皮・サバ缶(味噌味)を混ぜる。
2.にんにく・しょう油で味を調える。


韓国風大根の田楽

サバで韓国風にアレンジ!

1.サバ(味噌煮)をつぶす。
2.キムチ・三つ葉を混ぜる。
3.茹でた大根にのせる。


マコさんのレシピ本はこちら

和風カボチャスープ

1.フードプロセッサーにカボチャと煮汁を入れる。
2.牛乳・水を入れて攪拌する。


カボチャの油揚げコロッケ

揚げないコロッケ!

1.油あげに潰したカボチャ・炒めたキャベツを入れる。
2.焼き目が付くまで焼く。


ナスとピーマンのラザニア

野菜嫌い克服!ケチャップ味のラザニア

1.耐熱容器(タッパー)にピーマン・ナス・肉・ケチャップを重ね、ミルフィーユ状にする。
2.電子レンジで約10分加熱する。
3.チーズをトッピングする。

ピーマンのオススメの切り方
ピーマンは繊維に沿って縦に切ればビタミンCなどの栄養が逃げず、食感もキープできる。種も散らばらない!

[PR]

マコさんのレシピ本はこちら

カブと鶏肉の煮物

ラップとレンジで10分!

1.保存容器(タッパー)にめんつゆ・水を入れる。
2.4つ切りのカブ・鶏肉を入れ、ラップをかける。
3.電子レンジで約10分加熱する。

*根菜類はレンジで加熱すると早く火が通るので時短になる!

ラップのウラ技
ラップはふんわりかけるのではなく、具材にピッタリくっつけて落としブタ代わりに!これで、具材が汁に使っていなくても少なめの汁でもOK。

韓国風豚肉のポッサム

ポリ袋で簡単!韓国風ポッサム

1.豚バラ肉をフォークで刺す。
2.塩とショウガを擦りこみ、味付けする。
3.豚肉を耐熱ポリ袋に入れ、空気を入れて口と閉じる。
4.爪楊枝などでポリ袋に穴を開ける。
5.電子レンジで約8分加熱する。
6.コチュジャン・オイスターソース・にんにく・白ごまを合わせてソースを作る。
7.豚肉にソースをつけ、キャベツで巻いていただく。

*豚バラ肉にフォークで刺すことで、焼き縮みも少なくなり、柔らかく仕上げることができる。

ポリ袋調理のウラ技
ポリ袋に空気を含んで加熱することで蒸し器代わりに!

注)ポリ袋は耐熱性のある半透明のものを使用。
耐熱ポリ袋についてはこちら


野菜入りハンバーグ

焼かずに湯煎でやわらかハンバーグ

1.耐熱ポリ袋に牛豚合いびき肉・パン粉・塩・こしょう・卵を入れる。
2.全体の味が均一になるように混ぜる。
3.カットしたパプリカ・いんげんを入れる。
4.ソース・ケチャップを加える。
5.ポリ袋に入れたまま、30分茹でる。

注)ポリ袋は耐熱性のある半透明のものを使用。
耐熱ポリ袋についてはこちら

ポリ袋調理についてはこちら


[PR]

マコさんのレシピ本はこちら

エスニック風おでん

余ったおでんがレモンでエスニック風に!

1.余ったおでんにレモン汁を加える。
2.パプリカを加える。
3.オイスターソースを入れる。

*フォーなど麺を入れても合う!


おでん風味のお好み焼き

余ったおでん+小麦粉でお好み焼きに!

1.余ったおでんのタネを細かくカットする。
2.小麦粉を加える。
3.おでんのダシで味付けする。
4.お好み焼きの要領で焼けば完成!


おでん風味サンマの混ぜご飯

余ったおでん+米で炊き込みごはん!

1.米におでんのダシを入れる。
2.細かく刻んだおでんのタネを加えて炊飯する。
3.サンマを魚焼きグリルで焼く。
4.サンマの身をほぐし、混ぜ合わせる。

サンマの骨が一発で取れるテクニック
1.サンマの身全体を軽く押す。
2.背中とお腹をつまむ。
3.尻尾は折って切る。
4.サンマの頭を引っ張り出す。

ごぼうとみかんの皮のグラッセ

甘いのにヘルシー!羅漢果スイーツ
ヨーグルトに加えても美味しい!ごぼうのグラッセ。

1.アルミホイルでごぼうの土汚れを取る。
2.ごぼうを粗みじん切りにする。
3.羅漢果を加える。
4.千切りにしたみかんの皮を加える。
4.ごぼうとミカンの皮を煮詰める。

*ごぼうの皮は栄養分「グルタミン酸」が多いので、極力薄く剥くのポイント!
*ごぼうは先に切り目を入れてからカットすると、まとめてみじん切りができる

羅漢果(らかんか)とは?
ウリ科の果実「羅漢果」は砂糖の約300倍の甘さ。水溶性の食物繊維のため、体内でほとんど吸収されず低カロリー。中国では羅漢果のエキスを薬にも使うんだとか。

ごぼうのガトーショコラ

ごぼう+チョコ+羅漢果でケーキ
食物繊維もたっぷり!子どものおやつにもピッタリ!

1.チョコレートを湯煎で溶かす。
2.湯煎したチョコレートに生クリーム・卵・ホットケーキミックス・ごぼうとみかんの皮のグラッセを入れる。
3.炊飯器で40分加熱する。


みかんカルパッチョ

みかん+オリーブ油でカルパッチョ
みかんがイタリアンな料理に変身!

1.みかんは輪切りにする。
2.塩コショウで味付け。
3.パセリをのせ、オリーブオイルをかける。


鮭の和風テリーヌ

大人のキノコ嫌い克服!鮭のテリーヌ

1.サケの切り身・マッシュルーム・生クリーム・卵白・塩・コショウをフードプロセッサーに入れる。
2.全体が滑らかになるまで細かく刻む。
3.保存容器に入れ、形を整える。
4.電子レンジで8分加熱する。


ロールキャベツ

ランチョンミートで具を代用!ロールキャベツ

1.ラップをしたキャベツ(丸ごと)を電子レンジで約8分加熱する。
2.キャベツの芯を取り、葉をはがす。
3.ランチョンミート(スパム)をキャベツで巻く。
4.鍋で約15分煮込む。

*キャベツは丸ごと電子レンジでチンして水をやるとパラパラと葉がはがれる!

「ランチョンミート」とは?
「ランチョンミート」は、食肉を原料とした料理のひとつ。日本では缶詰のものがポピュラー。別名はソーセージミート。沖縄県ではポークともいう。日本の他県では商品名のスパムが用いられることが多い(出典:Wikipedia

タイ風お刺身

サーモン+ミントでタイ風お刺身
本来はエビで作るタイ料理「クンチェーナンプラー」を日本の調味料で作る!

1.レモン汁・砂糖・しょうゆ・にんにく・ミントを合わせる。
2.サーモンの刺身に(1)を加え、漬け込む。


マコさん流飛鳥鍋

奈良のあったかご当地名物

1.鍋に鶏団子・キャベツを入れる。
2.牛乳・和風だしで煮る。


その他「サバ缶グラタン」、アジのなめろうにキムチを加えた「韓国風なめろう」、茹でたカボチャにハチミツを加えた「カボチャジャム」など、3時間で作った料理は32品!

[PR]

家政婦マコさん レシピ本

材料をポリ袋に入れるだけの超簡単ポリ袋レシピ

●材料をポリ袋に入れて茹でるだけ。
●火加減の調整不要!
●“セミ真空調理”で旨みが浸透!
●1つの鍋で複数同時に調理可能!
●洗い物も少ない!

強火・弱火など微妙な火加減を気にするも必要なく、基本的にはお湯に浸けてほったらかし。簡単なので、料理初心者や料理が苦手な人にもオススメ♪

また、1つの鍋で複数まとめて調理できるので、時短にも!ポリ袋で作るので洗い物も少ないので、忙しい時には大助かり♪

そんなマコさんの「ポリ袋レシピ」のレシピ本は大ヒット!

第2弾「予約の取れない家政婦マコのポリ袋でつくりおき」も発売されました♪

テレビで紹介されると毎回あっという間に売り切れてしまうので、気になる方はお早めに!

「伝説の家政婦」makoさんとは?
[プロフィール]
アイデア料理研究家。フードクリエイター。兵庫栄養調理製菓専門学校、祐成クッキングアートセミナーを卒業し、栄養士とフードコーディネーターの資格を取得。学生時代から、レストランのキッチン、お弁当屋、居酒屋のキッチンなどで働き、社会人になってからは栄養士、フードコーディネーター、料理専門の家政婦など様々な食に関わる仕事を経験。
(「BOOK」データベースより)

伝説の家政婦マコさんの「ポリ袋調理」とは?

「ポリ袋調理」とは?
ポリ袋に“食材”と“調味料”を入れる(中身を平らにし、しっかり空気を抜いて閉じる)

大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、耐熱皿を鍋底に敷き、火にかけて沸騰させる
*ポリ袋が鍋の底にくっついて破れないように耐熱皿を敷く

あとはポリ袋ごと鍋に入れるだけ!
*袋が浮いてしまう場合は、途中で上下をひっくり返す

・複数のポリ袋を同時に調理できるので時短
・ポリ袋を使うので洗い物いらず♪ 片付けがラク!
セミ真空調理になるので味が早く染み込む♪(栄養素が逃げない)


注意
※「ポリ袋調理」に使うポリ袋は必ず食品用・キッチン用の耐熱温度110℃以上の高密度ポリエチレン製の袋を使用しましょう!調理する時は商品の表示を必ず確認してください(スーパーに置いてある無料のポリ袋は耐熱性ではないことがほとんどです。使うことのないよう気を付けましょう!)


その他のマコさんのレシピはこちら!

▼ 「ヒルナンデス」で放送された家政婦マコさんのレシピ

▼「伝説の家政婦」については、その他のテレビ番組でも多数紹介されています。
その他の「伝説の家政婦」のレシピ一覧


日本テレビ「ヒルナンデス!
毎週月~金 11時55分~13時55分
出演:南原清隆、梅澤廉・滝菜月(日本テレビアナウンサー) つるの剛士 オードリー ハリセンボン 門脇麦 成田凌 和牛 小峠英二(バイきんぐ) 大石絵理 mako

タイトルとURLをコピーしました