めざまし8】揚げない「あんかけ肉団子」の作り方|谷原章介のテイバン+

記事内に広告が含まれています。

2025年2月7日放送の『めざまし8』は“谷原章介のテイバン+”。家庭の定番料理に谷原章介がオリジナル料理で簡単&美味しくアレンジ!こちらのページではその中で紹介された「あんかけ肉団子」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!

[PR]

谷原章介のテイバン+

家庭の定番料理に日常的に料理をする谷原章介さんがオリジナル料理で簡単&美味しくアレンジ!ひと工夫するだけで大変身させます!

今回はとっておきの肉料理「あんかけ肉団子」!

あんかけ肉団子

お手軽&低カロリー!揚げないあんかけ肉団子!

材料
(3~4人分)
    肉団子
  1. 豚ひき肉 400g
  2. 白菜 1/4個
  3. しいたけ 2個
  4. しょうが 6g
  5. 鶏ガラスープの素 9g
  6. ごま油 大さじ2
  7. 塩 適量
  8. ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    あん
  9. 水 180ml
  10. みりん 大さじ4(60ml)
  11. 片栗粉 小さじ1.5
  12. 昆布茶 小さじ1.5
  13. ポン酢 120ml
  14. ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  15. もやし 500g
  16. 長ねぎ 1/2本
作り方
  1. 肉団子を作る
    白菜(400g)は1㎝程度のさいの目切りにする。
  2. 白菜にはうま味成分「グルタミン酸」が含まれている。
    同じくうま味成分を含むしいたけ白菜でひき肉にうまみをたっぷりプラス!
  3. (1)の白菜に軽く塩をふってよくもみ、出てきた水分を絞る。
  4. できるだけ水分を切ることで、団子が水っぽくならず、食感が増す
  5. しいたけ(2個)は1㎝程度のさいの目切りにする。しょうが(6g)をみじん切りにする。
  6. ボウルにひき肉(400g)白菜・しいたけを入れ、粘りが出るまで混ぜる。
  7. ヘラを押し付けるように混ぜると粘り気が出やすい
  8. 粘り気が出てきたら、しょうが・鶏ガラスープの素(9g)ごま油(大さじ2)を加える 
  9. 空気を抜き、直径3㎝程度の団子に成形する。
  10. フライパンに油をひかずに団子を並べ、中弱火で焼く。
  11. 油をひかなくても、肉の脂肪分だけできれいに焼ける!
  12. 全体に焼き色がついたら、フタをして弱火で約5分蒸し焼きにする。
  13. もやしをゆでる
    別の鍋に水・もやし(500g)を入れ、火にかける。沸騰したらザルにあげて冷ましておく。
  14. あんを作る
    ボウルに水(180ml)みりん(大さじ4)片栗粉(小さじ1.5)昆布茶(小さじ1.5)を入れてよく混ぜる。
  15. 昆布茶コクとうまみをプラス!
    昆布茶のうまみ(グルタミン酸)と豚肉のうまみ(イノシン酸)でうまみの相乗効果!
  16. (10)を(8)の団子にかけ、中弱火で加熱する。
  17. あんにとろみがついてきたら、ポン酢(120ml)を加えてひと煮立ちさせる。
  18. ポン酢風味と酸味をプラス!
    風味や香りを残すため、ポン酢は最後に入れる
  19. 器にゆでたもやしをのせ、団子を盛りつける。粗みじん切りにしたねぎを散らしたら完成!

[PR]

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります



フジテレビ「めざまし8」
月曜~金曜 8:00~9:50
出演:谷原章介 小室瑛莉子(フジテレビアナウンサー)他

タイトルとURLをコピーしました