青空レストラン】埼玉・秩父「メープルシロップ」お取り寄せ&レシピ(2025/2/1)

記事内に広告が含まれています。

2025年2月1日放送の『満天☆青空レストラン』で取り上げたのは、埼玉県秩父の希少な国産メープルシロップメープルシロップを使ったアイデアレシピが続々登場!作り方や材料など詳しい情報はこちら!

[PR]

埼玉・秩父「メープルシロップ」

今日の食材は埼玉県秩父の希少な国産メープルシロップ(和メープル)

楓の木から採取して煮詰める絶品のメープルシロップを使ったチーズのピザ&パンケーキ&よだれ鶏&絶品豚丼!和メープルシロップが隠し味!?

[PR]

秩父産「メープルシロップ」とは

パンケーキにたっぷりかけて食べると美味しいメープルシロップは、カエデ科のさとうかえで(砂糖楓)などの樹液を煮詰めてシロップ状にした甘味料。

メープルシロップといえばカナダのイメージですが、実は日本でも生産されているんだそう。それが、埼玉・秩父ミューズパーク内にある『MAPLE BASE(メープルベース)』。希少な国産のカエデを使い、本場カナダから輸入した製造機「エバポレーター」でメープルシロップを製造し、販売をしています。

日本初のシュガーハウスとしてオープンした「MAPLE BASE」。広さ375ヘクタールの広大な公園「秩父ミューズパーク」の一角にある、ゴルフコースのクラブハウスとして使われていたログハウスをリノベーションし、2016年にオープン。メープルシロップの製造・研究を手がける店内では、メープルシロップはもちろん、煮詰める前のカエデの透明な樹液を瓶詰めした「MAPLE WATER」のほか、カエデの樹液からつくられる「メープルサイダー」などを販売。さらにカフェでは、カナダ産と秩父産のメープルシロップの食べ比べができるパンケーキや、カエデの樹液で淹れる紅茶も人気。

樹液を50分の1まで濃縮して作った秩父産のメープルシロップ。味はカナダ産よりもどこか和風なんだとか。あっさりとした甘さの中に黒糖のような甘さとコク深さが広がります。メープルの味は土や水で変わるそうで、国産ならではの和メープルは不思議と日本人好みの味に仕上がるんだそう。

今年しか味わえない「秩父産メープルシロップ 2025年産」も予約販売がスタート!

秩父産「メープルシロップ」の購入・お取り寄せ
  1. [PR] 楽天市場
  2. [PR] Amazon
  3. オンラインショップで購入する
MAPLE BASE(メープルベース)
住所:埼玉県秩父郡小鹿野町長留1129-1(秩父ミューズパーク内)
電話番号:0494-26-6150
URL:https://tapandsap.jp/

「メープルシロップ」を使ったレシピ

メープルよだれ鶏

↓ 材料・作り方はこちら!

メープル豚味噌丼

↓ 材料・作り方はこちら!

[PR]

秩父産「メープルシロップ」のお取り寄せ

秩父産「メープルシロップ」の購入・お取り寄せ
  1. [PR] 楽天市場
  2. [PR] Amazon
  3. オンラインショップで購入する

クッキングメモ(調理の豆知識)

メープルシロップ
別名:かえで糖。
カエデ科のさとうかえで(砂糖楓)の樹液を煮詰めてシロップ状にしたもので、独特の香りがある。
樹液は2~3月に直径30㎝以上の木に小穴を開けて採取する。
水の沸点以下で固体になるまで濃縮したものをメープルシュガーといい、水の沸点以上で濃縮したものをメープルバターという。
【利用法】ホットケーキシロップ糖。

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります


『満天☆青空レストラン』で紹介されたレシピはこちら↓


日本テレビ「満天☆青空レストラン」
土曜 18時30分~19時00分
出演:宮川大輔
ゲスト:友近

タイトルとURLをコピーしました