青空レストラン】宮城県「三陸ムール貝」お取り寄せ&レシピ(2025/1/18)

記事内に広告が含まれています。

2025年1月18日放送の『満天☆青空レストラン』で取り上げたのは、宮城県の「三陸ムール貝」。ムール貝を使ったアイデアレシピが続々登場!作り方や材料など詳しい情報はこちら!

[PR]

宮城県「三陸ムール貝」

今日の食材は宮城県の三陸ムール貝!三陸のムール貝はビッグサイズで食べ応え抜群!ゲストのロッチと一緒に出汁まで味わう!ムール貝を味噌にも溶かした濃厚味噌汁、蒸しムール貝、キノコとムール貝のソテー、ムール貝のリゾット…ムール貝をフルコースで!

[PR]

「三陸ムール貝」とは

ムラサキイガイを含めいくつかの種をまとめて「ムール貝」と呼ばれています。「ムラサキイガイ」はもともとは地中海に生息していた外来種。養殖の牡蠣などに付着するため、昔はやっかいものとして扱われてきたんだそう。しかし、ムラサキイガイは海外ではムール貝と呼ばれ、養殖も盛に行われています。世界で最も食べられている二枚貝だと言われていて、フランス料理やスペイン料理などでよく使われています。

今回紹介された三陸地方でも、牡蠣養殖に付着する形で、生息域が拡大。三陸地方の代表的なカキの養殖地、宮城県石巻市の雄勝湾では、養殖の牡蠣に付着したムール貝を分離して、改めて雄勝湾の漁場で独特の「中層はえ縄」技法で育ててきました。

雄勝湾で育ったムール貝は、リアス式海岸特有の森のミネラルを豊富に含んだ湧き水により、旨味が凝縮。また、もともと塩分濃度の濃い海域のため、そこで育つ貝類は塩味が濃く、料理やお酒などにとても良く合う味の濃いムール貝になるんだとか。

現在でも、飲食店やスーパーで提供されている大半は冷凍された海外のムール貝。国産のムール貝はなかなか出回らないと言われています。しかし、東日本大震災以降、雄勝湾の生産者たちは、雄勝湾の漁場で、独特の「中層はえ縄」技法によるしっかりとした管理の下で備蓄し、「活ムール貝」の販売を開始しました。最近では、「牡蠣」「ホヤ」に続く三本目の柱として「ムール貝」の生産と販路拡大、そしてブランディングに取り組んでいます。

「ムール貝」を使ったレシピ

三陸ムール貝の香草パン粉焼き

↓ 材料・作り方はこちら!

三陸ムール貝ときのこのガーリックソテー

↓ 材料・作り方はこちら!

三陸ムール貝と仙台せりの味噌汁

↓ 材料・作り方はこちら!

三陸ムール貝のブイヤベースリゾット

↓ 材料・作り方はこちら!

[PR]

「三陸ムール貝」のお取り寄せ

クッキングメモ(調理の豆知識)

ムール貝(いがい)
殻長=13㎝
イガイ科の二枚貝。日本産はほとんど出回らず、輸入のむらさきいがい(ムール貝)が流通している。
【調理法】焼き物、煮物、酢の物、クリーム煮、ブイヤベース、パエリア等。中国料理では乾燥したものを高級食材とする。

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります


『満天☆青空レストラン』で紹介されたレシピはこちら↓


日本テレビ「満天☆青空レストラン」
土曜 18時30分~19時00分
出演:宮川大輔
ゲスト:ロッチ

タイトルとURLをコピーしました