【きょうの料理】「たけのこのゆで方」の作り方|たけのこのレシピ

記事内に広告が含まれています。

2023年4月17日放送の『きょうの料理』ははじめての手仕事「たけのこ」。こちらのページではその中で紹介された「たけのこのゆで方」についてまとめました。作り方や材料など詳しいレシピはこちら!

[PR]

はじめての手仕事「たけのこ」

春はたけのこの季節。今年は、生のたけのこをゆでてみませんか?時間や手間はそれなりにかかりますが、とても新鮮で力強い味わいです!

たけのこの茹で方やたけのこを使ったレシピを教えてくれたのは、料理研究家・藤野嘉子さん。

たけのこのゆで方

材料

(作りやすい分量)
  1. たけのこ 1本(約1kg)
  2. 米ぬか 1/2カップ(30g)

作り方

  1. 洗って皮をむく
    たけのこ(1本)はたわしでよく洗い、根元の汚れたところや、黒いイボの部分をそぐようにして切り落とす。外側のかたい皮を5枚ほどむく。
  2. 穂先を切り落とし、切り目を入れる
    穂先を斜めに5~6㎝切り落とす。切り口から縦に1~2㎝深さの切り目を入れる(根元の方が浅く、穂先の方が深くなるように)。
  3. 切り目を入れると均一に茹でることができる
  4. 米ぬかを加えて茹でる
    大きめの鍋にたけのこを入れ、たっぷりの水を注く。米ぬか(1/2カップ)を加えて強火にかける。沸いたら弱めの中火にし、落としブタをして40~50分茹でる。
    *吹きこぼれないよう注意!
    *途中で水が少なくなったら適宜足す。
  5. たけのこが大きくて鍋に入らない時は、根元・真ん中・穂先に切り分けてから茹でてもOK
  6. 硬さを確認する
    竹串を根元付近に刺し、スッと通るくらいやわらかくなっていれば火を止め、そのまま3~4時間おいて冷ます。
  7. ゆで汁ごと冷ますことで、えぐみが抜けやすくなる。
  8. 残りの皮をむく
    水洗いをし、(2)で入れた切り目から残りの皮をむく。穂先のやわらかい皮(=姫皮)はとっておく。箸などで根元のでこぼこをそいでなめらかにする。
  9. 水につけて保存
    すぐに使わない場合は保存容器に入れ、かぶるくらいの水につけて保存する。大きければ半分に切る。
  10. 冷蔵庫で保存し、2~3日で使いきる
[PR]

その他紹介されたレシピ

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります



NHK「きょうの料理」
NHK Eテレ 月~火曜21:00~、NHK総合 金曜12:00~
(再放送 NHK Eテレ 火~水曜11:30~、NHK Eテレ 水曜21:00~、翌月曜11:30~

タイトルとURLをコピーしました